*&ruby(らいでん){【雷電】};

旧日本海軍の[[局地戦闘機]]。~

上昇力、速度、火力を主眼に開発され、[[航続距離]]、[[運動性]]は二の次とされた。~
昭和17年に制式採用されるが、原因不明の振動、視界不良、また本機の任務からは考えれば重要度の低い[[運動性]]の低さ、[[航続距離]]の短さを指摘され、それらの改修に忙殺されてしまい、結局戦力としての数をそろえる事が出来なかった。~

しかし、[[太平洋戦争]]後半の日本機としては比較的高い信頼性を備え、旧式化した[[零戦]]が手に負えなかった[[連合軍]]新型機とも条件さえ同じなら互角に近い戦いができる能力を有していた。~
また本来の用途である[[局地戦闘機]]としては本土防空で活躍、難敵[[B-29]]を相手に苦戦しながらも、その抜群の上昇力と火力を生かし、日本機としては最高の[[B-29]][[撃墜]]数を記録したと言われている。~
~
本機は、用途の違う[[零戦]]と比較された事が不幸であり、単純に防空用として見た場合、日本機の中では優れた機体であったのは確かである。~
~
性能(21型)~
最大速度:587km/h~
重量  :2500kg(最大3400kg)~
エンジン:[[火星]]23型、空冷星形14気筒(1900馬力)~
武装  :20mmx4~
~
形式~
J2M1:14試局戦。[[火星]]13型(1480馬力)搭載。3枚プロペラ。20mmx2、7.7mmx2。(8機)~
J2M2:11型。エンジンを[[火星]]23型甲(1800馬力)に換装。ロケット効果狙い単排気管化。4枚プロペラに換装。視界改善。(155機)~
J2M3:21型。武装を20mmx4に強化。防弾タンク装備。(313機)~
J2M4:32型。火星23型丙([[排気タービン]])装備。高々度実験機。20mm[[斜め銃]]2丁を追加。(2機)~
J2M5:33型。エンジンを[[火星]]26型甲(1820馬力)に換装。海軍機として最大の614km/hを発揮。20mm機関砲換装型はJ2M5a(3機)~
J2M6:31型。21型の風防形状改善型。速度低下により生産数少なく終わる。~
J2M7:23型。21型のエンジンを[[火星]]26型に換装。[[火星]]31型搭載型はJ2M7a~
~

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS