- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- デビークロケット へ行く。
- 1 (2004-04-13 (火) 05:06:44)
- 2 (2004-04-13 (火) 20:28:21)
- 3 (2004-10-30 (土) 12:18:49)
- 4 (2007-09-09 (日) 09:51:25)
- 5 (2007-09-09 (日) 16:10:24)
- 6 (2007-09-12 (水) 22:34:31)
- 7 (2008-01-02 (水) 12:00:41)
- 8 (2008-10-06 (月) 22:01:46)
- 9 (2009-09-26 (土) 23:41:13)
- 10 (2010-10-16 (土) 07:36:17)
- 11 (2010-12-10 (金) 00:13:54)
- 12 (2010-12-10 (金) 18:04:25)
- 13 (2010-12-11 (土) 06:11:22)
- 14 (2011-01-10 (月) 08:17:39)
- 15 (2011-05-29 (日) 10:40:26)
- 16 (2011-08-05 (金) 21:12:08)
- 17 (2011-09-22 (木) 20:03:08)
- 18 (2011-09-22 (木) 22:08:15)
- 19 (2012-05-29 (火) 23:11:40)
- 20 (2012-10-07 (日) 09:49:06)
- 21 (2012-11-10 (土) 08:54:03)
- 22 (2013-12-04 (水) 22:19:20)
- 23 (2014-09-16 (火) 22:00:00)
- 24 (2016-05-13 (金) 21:23:16)
- 25 (2016-05-14 (土) 15:11:02)
- 26 (2021-12-24 (金) 00:12:02)
- 27 (2021-12-24 (金) 12:19:39)
- 28 (2021-12-24 (金) 18:41:49)
*&ruby(でびーくろけっと){【デビークロケット】}; [#uf9b34c7] M-388 Devy Crockett.~ ~ 1960年代に[[アメリカ陸軍]]が採用していた、世界に類を見ない[[戦術核>戦術核兵器]][[無反動砲]]。~ 車輌に搭載して最前線に配備し、[[自走砲]]のように[[間接砲撃]]を行う運用が想定されていた。~ ~ 120mm[[口径]]のXM-28、150mm[[口径]]のXM-29の2種類のモデルがある。~ [[有効射程]]はXM-28で約2km、XM-29が約4km。~ ~ 弾頭はW54核弾頭(Mk54)を採用し、[[TNT]][[爆薬]]に換算して250トン相当の破壊力を持つ。~ 着弾点から400m以内の人間は[[放射線]][[被曝]]によってほぼ確実に死亡する。~ ~ 危害半径に比して異様に射程が短く、発射した射手自身も生還できるか疑わしい。~ また当然、友軍を[[誤爆>誤射]]するリスクも許容不可能なほど高い。~ このため、[[航空機]]や長距離[[ミサイル]]に搭載される長射程の核兵器が発展すると共に退役した。~ ~ 運用法を現在の基準から考えれば、馬鹿げた兵器であると言わざるを得ない。~ とはいえ、「[[歩兵]]小隊で運用可能な小型[[核兵器]]」が存在すること自体が(実用性はさておいて)恐怖の的であったことは疑いなく、核兵器の技術史においては特筆に値する事例でもある。~ ~ 関連:[[SADM]]~ ~