• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えむいちろく){【M16】}; [#u6b2f5ec]
+[[アメリカ軍]]の主力銃として装備されている[[突撃銃]]。~
5.56mm弾を使用しており、現在主流の高速小口径弾使用の始祖である。~
+[[Colt M16>M16(小銃)]]~
アメリカの銃器メーカー・コルト社が開発・生産した[[自動小銃]]([[突撃銃]])。~
[[NATO>北大西洋条約機構]]標準の5.56mmx45弾を採用した最初の[[小銃]]で、[[NATO>北大西洋条約機構]]における[[自動小銃]]の代表例にして基本形となった。~
~
軽量化が主眼であったため、プラスチック素材を多用した[[アーマライト社]]の[[AR-10]]を小型化し、AR-15として開発された。~
そして、完成された同銃はアメリカ空軍がM16の名称で納入。古い[[M2]]に代わって、敵地墜落用として採用された。~
[[M2]]と比べて遥かに使い勝手がよかったため、[[空軍]]での評判は上々であった。~
+M16 MGMC(Multiple Gun Motor Carriage:多連装自走砲)~
[[第二次世界大戦]]時、[[アメリカ陸軍]]が装備していた[[自走対空砲>高射砲]]。~
[[M3ハーフトラック>M2ハーフトラック]]の後部に[[ブローニングM2]]12.7mm[[機関銃]]を4門搭載したものである。~
~
同時期、アメリカ陸軍の主力銃は[[M14]]であった。だが、[[M14]]は重く、使い勝手もあまり良い銃とは言えず、[[陸軍]]は代替となる銃を探していた。~
そこに[[陸軍]]の目に飛び込んできたのがM16。[[ベトナム戦争]]中でもあった[[陸軍]]はさっさと採用に踏み切り、製造権は[[コルト]]社に委譲された(現在は[[ファブリック・ナショナル]]社が製造する)。~
初期型のM16は[[ベトナム戦争]]当時、独特の発射音から「ロックンロール」の愛称で呼ばれた。~
また、先駆けてプラスチックを多用したので、一部で「玩具のようだ」とも言われたこともあった。~
[[航空優勢]]を獲得した後に登場したため、本来の対空戦闘に使われることは少なく、主に対[[歩兵]]戦闘に用いられていた。~
特に[[朝鮮戦争]]では、兵士から「ミートチョッパーズ」(肉切り包丁)と呼ばれるほどの威力を発揮し、大きな戦果をあげた。~
また、創設当初の[[陸上自衛隊]]にも168両が供与された。~
~
[[ベトナム戦争]]に前後して制式採用された当初は不具合が多数報告された。これは[[陸軍]]と[[兵器局]]とのゴタゴタで装薬指定に問題があったこと、[[遊底]]の汚れやすい直接ガス駆動方式であったにも関わらず、軍が兵に対して分解清掃を促さなかったこと、さらに湿度の高いベトナムでは金属部品の腐食が進みやすかったことなどに起因する。~
しかし、元が元だけにこれらの問題は仕方が無いとも言えた。~
元々が護身用であるため、何時間、何日間にも及ぶ長期の陸戦など、全くと言って良いほど考慮されていなかったのである。~
そのため、その剛性は[[陸軍]]で使う銃としてはあまりにもお粗末すぎ、従来の物とは比較にならないほど剛性に乏しい銃であった。~
戦後は、M19やM42「ダスター」といった本格的な対空戦車の採用で引退している。~
~
最も、これらの諸問題のはM16A1への改良により、ある程度改善されていった。だが、戦闘をする上で最も重要な「剛性」という問題は、殆ど修正されることはなかった。~
~
M16には、100近くのバリエーションがあり、それらを全てまとめれば一冊の本ができてしまう、とまで言われている。~
だが、それらM16シリーズには共通の、複数の重要な問題がある。その一つが「首の付け根部分」の強度不足である。~
~
「首の付け根」とは、[[銃身]]と本体を繋ぐ重要な箇所である。この重要な場所がとても弱いのである。~
どれほど弱いのかと言うと、軽く蹴った程度で簡単に首の部分がポッキリと折れてしまう。実際、アメリカのライフル射撃のインストラクターは「この銃を蹴ると首が折れるぞ」と、生徒に教える程である。~
この欠点は設計上の問題であり、M4などといった比較的最近のモデルも、基本設計はM16を踏襲しているが故に、改善はされていない(構造的に不可能、という説もある)。~
このため、兵に[[銃剣]]が支給されるにも関わらず、それを使用しないことが推奨されるという奇妙な事態になっている。~
(但し、[[RAS2]]という[[レイル]]を上部に装着することにより、首の剛性は飛躍的に高まる。また、スコープの問題(下参照)も解決できる)~
~
もう一つの問題も、やはり剛性である。~
同世代(もしくは後)の欧州の[[突撃銃]]は、[[狙撃スコープ]]が標準搭載されている。~
これは東西[[冷戦]]に起因するもので、[[狙撃スコープ]]で狙う訓練を積むと、通常の[[アイアンサイト]]でもすぐに狙えるようになり、結果的に新兵の訓練時間短縮に繋がるため、欧州では積極的に採用されたシステムである。~
しかし、M16にこれは真似できなかった。剛性が足りないのである。付けて付けられない事はないのだが、すぐに精度に狂いが生じてしまう。~
なので、基本的に([[レイル]]などを使用する場合は除いて)M16に[[狙撃スコープ]]が搭載されることは滅多にない。~
~
ちなみに、現在までM16→M16A1→M16A2、そして現在はM16A5と進化し、長年にわたり使用されている西側を代表する[[突撃銃]]であるが、これら諸問題の山は一向に解決されていない。~
解決どころか、近々、[[アメリカ軍]]では退役が近づいている銃である。~
~
M16のメリットとして、その長い採用実績からオプションパーツが多数開発されたことが挙げられる(先ほど挙げた[[RAS2]]もその一つである)。~
~
~
長期に渡り世界中で戦い続けたM16シリーズだが、[[イラク戦争]]において兵士達の不満が噴出した。~
これには、近年指摘されている5.56mm弾の威力・射程不足が一つ挙げられる。~
さらにもう一つの要因として、[[イラク戦争]]のために新規製造された個体の一部は、1カート撃つ前に故障するという、信じられないことまで起きている事が挙げられる。~
これもあってか、一部の兵士は支給されたM16を使わずに、武装勢力や[[民兵]]から押収した[[AK47]]を使って作戦に就いたという情報もあり、限界に近づいていると言っても過言ではないだろう。~
~
M16は時折、「使い物にならない」と言われることがあるが、それは[[突撃銃]]として運用する事に問題があるためで、決してM16という銃そのものが悪いわけではない。~
元々ハードな陸戦の為に作られたのでは無いのだから、「使えない」というのはお門違いといえる(実際、M16の設計者も「今さら俺は知らん」と激怒したという)。~
~
同じ[[突撃銃]]であり、ライバルとも言われる[[AK47]]とM16を比較すると、総合的に見て[[AK47]]に軍配が上がるが、一方で、オプションパーツなどの種類が非常に多いM16は、発展性・柔軟性という面においてAK47を凌駕する。~
そのため、[[CQB]]を初めとする近代の戦闘においては優秀な銃と言えるだろう。~
~
関連:[[AR-18]]~
//とりあえず掲示板に書いた通り、書き換えました。~
~
+M16 SkyCleaner~
[[第二次世界大戦]]時、M3ハーフトラックの後部に[[ブローニングM2]]12.7mm[[機関銃]]を4門搭載した[[アメリカ軍]]の[[自走対空砲]]。~
[[航空優勢]]を獲得した後に登場したため、本来の対空戦闘に使われることは少なく、主に対歩兵戦闘に用いられ、兵士から「ミートチョッパーズ」(肉切り包丁)と呼ばれるほどの威力を発揮した。~
その高い威力から、[[朝鮮戦争]]でも対歩兵戦闘で使用され、大きな戦果をあげた。~
また、[[陸上自衛隊]]にも供与された。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS