• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(いちごう){【1号】}; [#uf508e73]

+一般名詞として~
 何らかの機械、装置、システムの開発計画において理論検証のために試作される最初の実験機、および実用化が可能と判断されて生産が開始されてから最初に製作された1機。~
 規格化された大量生産品の場合は1号機を特定して記録する事が困難なため存在しない概念だが、生産ライン確立後に最初に生産された一連の“初期ロット”がほぼ同じ意味で使われる。~
 技術史上の記念碑や史料としての価値が高いが、開発計画における失策、発見、欠陥が如実に反映されるため実際の運用上は“欠陥品”の同義語でもある。~

+PG-821 "1-GO"~
+一般名詞として。~
何らかの機械、装置、システムの開発計画において理論検証のために試作される最初の実験機、および実用化が可能と判断されて生産が開始されてから最初に製作された1機。~
規格化された大量生産品の場合は1号機を特定して記録する事が困難なため存在しない概念だが、生産ライン確立後に最初に生産された一連の「初期ロット」がほぼ同じ意味で使われる。~
技術史上の記念碑や史料としての価値が高いが、開発計画における失策、発見、欠陥が如実に反映されるため実際の運用上は「欠陥品」の同義語でもある。~
~
[[海上自衛隊]]初の[[ミサイル艇]]。~
沿岸での哨戒・海上阻止戦力としては魚雷艇がその任務に当たっていたが、時代は[[魚雷]]から[[対艦ミサイル]]へと変化していき、魚雷艇の後継として開発された。~
船型はイタリアのスパルヴィエロ級[[ミサイル艇]]をモデルとして、主武装には国産の[[90式艦対艦誘導弾]]を装備している。~
しかし地中海での運用を前提に設計された船体は日本海などの荒波に弱く、また中速域での航行が不可能なことから不審船追跡などの任務には不向きであり、調達は3隻で中断された。~
後継として、上記の弱点を改良した[[はやぶさ]]型[[ミサイル艇]]が建造されている。~
+[[海上自衛隊]]における艦型の呼び名。~
海自では[[護衛艦]]・[[潜水艦]]以外の艦船について、命名基準のひとつに「種別(または船型)に番号を付したもの」というものがあるため、複数の艦種が存在しうる。~
~
基準排水量:50t~
主要寸法:21.8x7.0x3.5x1.4m(長さ、幅、深さ、喫水)~
船型:ハイドロフォイル型~
主機械:ガスタービン1基 1軸~
馬力:4,000PS~
速力:46kt~
主要兵装:SSM装置一式・20ミリ機関砲×1~
定員:11名~
~
PG-821 ミサイル艇1号~
PG-822 ミサイル艇2号~
PG-823 ミサイル艇3号~
~
+LCU-2001 "1-GO"~
[[海上自衛隊]]の輸送艇。~
[[ゆら]]型[[輸送艦]]をやや小型化したような、ビーチング型の輸送艇である。~
小規模の業務輸送を主眼に置いており、小型車輌や隊員・物資等の揚陸に適する。~
一般的な船体に速力で劣り、また浜辺以外への揚陸はできないため、離島などへの輸送や、港湾設備が使用不能となった地域への災害派遣等が主要な用途となっている。~
~
LCU-2001 輸送艇1号~
LCU-2002 輸送艇2号~
~
http://www4.plala.or.jp/klesa108/diary/yksk0407/lcu-2002_.jpg ~
輸送艇2号~
現在運用中の[[艦艇]]では、以下の2種類がある。~
--[[輸送艇1号]]
--[[エアクッション艇1号]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS