• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(とくべつこうとうけいさつ){【特別高等警察】}; [#pc9dac54]
かつての日本において存在した政治警察機関([[秘密警察]])。~
~
戦前の府県庁に設けられた警察担当部局の長である警察部長を経由し、府県知事の指揮を受ける一般の警察とは異なり、内務省が直接指揮を取る特別な警察組織であった。~

**特高の誕生と全国への広がり [#y35c1e7f]
特別高等警察のルーツは、1910年に発覚した「大逆事件」を契機に、警視庁に設置された「特別高等課(以下特高課)」に端を発する。~
特別高等警察のルーツは、1910年に発覚した「大逆事件((社会主義者・[[ジャーナリスト>マスコミ]]の幸徳秋水を筆頭とするグループが、社会主義革命の目的で明治天皇の[[暗殺]]を目論んだ事件。&br;  暗殺目的で手製の[[爆弾]]を製造したことが発覚したのを契機に多くの社会主義者・無政府主義者が逮捕された。))」を契機に、警視庁に設置された「特別高等課(以下特高課)」に端を発する。~
1922年以降、北海道や大阪など主要9府県などの警察にも設置され、その後、1928年に発生した「三・一五事件」をうけて、全府県の警察部に特高課が設置された。~
~
当初の任務は、リストアップされた社会主義者などを監視することであったが、次第に共産主義者・社会主義者だけではなく、[[スパイ]]、キリスト教などの宗教団体、反体制的な言動をする国民への監視・摘発を行っていくようになる((「票読み一つも誤らない」と言われた緻密さを持ち、[[第二次世界大戦]]中には「銭湯の冗談も筒抜けになる」とまで言われていた。))。~
~
被疑者の自白を引き出すために、暴力を伴う過酷な尋問や拷問を加えた記録が数多く残っているなど、「特高警察」や「特高」という名は、軍の[[憲兵]](([[旧軍]]の[[憲兵]]は、フランスの国家憲兵をモデルとしていたこともあって、陸軍の配下にありながら警察軍的な位置づけをされていた。))と並んで畏怖の対象となっていた。~
被疑者の自白を引き出すために、暴力を伴う過酷な尋問や拷問を加えた記録が数多く残っているなど、「特高警察」や「特高」という名は、軍の[[憲兵]](([[旧軍>日本軍]]の[[憲兵]]は、フランスの国家憲兵をモデルとしていたこともあって、[[陸軍]]の配下にありながら警察軍的な位置づけをされていた。))と並んで畏怖の対象となっていた。~

**解散と逆コース [#m8865948]
[[太平洋戦争]]([[大東亜戦争]])終結後の1945年10月4日、[[GHQ]]の命令により特高は「治安維持法」と共に廃止され、特高に関連する官僚たちのほとんどが公職追放されたが、いわゆる「逆コース」によって、後に自治省や警察庁などの幹部職に復職するものもいた。~
また、GHQの占領政策において、社会主義運動に対する制限が設けられたことも重なり、特高で行ってきたことを理由として問責・処罰を受けたものは存在せず、逆に元特高関係者は[[GHQ]]の方針に従い、いわゆる「レッドパージ」の急先鋒として役割を担った。
[[太平洋戦争]]([[大東亜戦争]])終結後の1945年10月4日、[[GHQ]]の命令により特高は「治安維持法」と共に廃止され、特高に関連する官僚たちのほとんどが公職追放されたが、いわゆる「逆コース」によって、後に自治省や警察庁などの幹部職に復職するものもいた((更にその後、[[公安調査庁]]の設立に当たっては多くの関係者が参画したという。))。~
また、GHQの占領政策において、社会主義運動に対する制限が設けられたことも重なり、特高で行ってきたことを理由として問責・処罰を受けた者は存在せず、逆に元特高関係者は[[GHQ]]の方針に従い、いわゆる「レッドパージ」の急先鋒として役割を担った。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS