• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(わごん・ほいーる){【ワゴン・ホイール】}; [#h3dfbfba]
[[ドッグファイト]]で行なわれる[[マニューバー]]のひとつ。~
[[空対空ミサイル]]の発達によって陳腐化したため、現代空戦では通用しなくなっている。

数機の[[編隊]]で輪を描くように飛ぶ。~
[[空対空ミサイル]]の発達によって陳腐化したため、現代空戦では通用しなくなっている。~
~
実施方法は、数機の[[編隊]]で輪を描くように飛ぶことである。~
彼我の[[有効射程]]に大差がないと仮定した場合、敵機を[[撃墜]]して生還するためには、敵の背後に回り込む必要がある。~
しかし、ワゴン・ホイール中の機体の背後に回り込もうとすると、僚機がそのさらに背後に回り込んで来る事になる。~

[[編隊]]での連携を念頭に置く[[マニューバー]]であり、敵機より[[機動力]]に劣る場合を想定した[[戦術]]である。~
[[ベトナム戦争]]で北ベトナム空軍((使用機体は[[MiG-21]]・[[MiG-19]]・[[MiG-17]]。))がこの戦法を用い、多くの米軍機を[[撃墜]]している。~
~
なお、敵機の[[機動力]]が極端に高い場合、敵機の離脱が早すぎて戦術が破綻する事がある。~
機体の旋回性能に大きな差がある場合や、敵機が上空から[[パワーダイブ]]を仕掛けた場合、僚機が追いつけない可能性が高い。~
[[編隊]]での連携を念頭に置く[[マニューバー]]であり、多くの場合に敵機に性能で劣る場合を想定した[[戦術]]である。~
なお、敵が交戦以前にこれを察知していた場合には対策が簡単であることから、戦術としては確実性に欠ける。~
また、敵機との[[運動性]]やエネルギーの差が極端に大きい場合、攻撃してきた敵機の離脱を許してしまうことも多い。~
例えば、攻撃側が優れた旋回性能をもつ機体でワゴン・ホイールに侵入してきたり、敵機が上空から[[パワーダイブ]]を仕掛てきけた場合はこの戦法が破綻する可能性は高まる。~
~
また、[[目視外射程]]から[[空対空ミサイル]]攻撃を仕掛けてくる敵に対しては全く効果がない。
~
[[第二次世界大戦]]初期の大規模航空戦「[[バトル・オブ・ブリテン]]」では[[ドイツ空軍>ルフトバッフェ]]の双発戦闘機[[Bf 110 C>Bf110]]がより軽量、[[運動性]]に優れる[[イギリス空軍>RAF]]の[[単発]]戦闘機へ対抗するべくこの戦術を実施した。~
~
[[ベトナム戦争]]では北ベトナム空軍の第二世代ジェット[[戦闘機]]は雲や太陽で察知されることを防ぎながらワゴン・ホイールを実施、多くの米軍機を[[撃墜]]している。~
~

また、[[目視外射程]]から[[空対空ミサイル]]で[[アウトレンジ]]攻撃を仕掛けてくる敵に対しても全く意味がない。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS