• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ているしったー){【テイルシッター】}; [#k1b2c302]
Tail sitter~
[[転換式航空機]]あるいは[[VTOL]]機の一種で、離着陸時に機体を上方へ向ける形式の[[航空機]]。~
機体をまるごと方向転換するため、[[ティルトローター]]や[[推力偏向ノズル]]といった複雑な機構を必要とせず、他の[[VTOL]]に比べ信頼性や[[推力重量比]]を向上させることができるとされた。~
このことから[[第二次世界大戦]]末期のドイツで構想されていたが、資料を接収した国で[[冷戦]]初期に研究され、アメリカでは[[XFV-1]]や[[XFY-1]]、フランスでは[[コレオプテール]]などといった機体が試作された。~
Tail sitter.~
~
[[垂直離着陸>VTOL]]の研究過程で一時期構想されていたが、実用化されなかった設計思想。~
[[離陸]]・[[着陸]]に際して[[エンジン]][[推力]]が真下に向くよう、機体を上下垂直に立てかけておく方式。~
~
特殊な装置・機構を必要としない原始的な設計案であるため研究開始が早く、[[第二次世界大戦]]末期のドイツで構想されていた。~
終戦後に資料を[[接収>鹵獲]]した旧連合国において、[[冷戦]]初期にも研究と実験が行われていた。~
~
機体の直立させておくのは力学的に不安定で転倒の危険性があり、また直立状態での運用・整備・補給は著しく不便であった。~
加えて、[[パイロット>エビエーター]]が真上しか見えない状態での[[離陸]]・[[着陸]]操作を強いられ、これも困難かつ危険であった。~
~
[[実験機]]による検証によって上記の事実が発覚したため、実現性に乏しいと判断され研究は凍結された。

しかし地上では直立した状態のため、[[パイロット]]の乗降や[[ペイロード]]の積み下ろし、整備・補給等の作業性に難がある。~
また機首に[[プロペラ]]兼[[ローター]]を付けた機種では[[ダウンウォッシュ]]の影響が大きく、[[ジェットエンジン]]式の場合は尾部で[[推力]]を生じるため安定性が悪い。これらの問題点から、スムーズな姿勢転換は困難であった。~
さらに[[パイロット]]は真上しか見えないこともあって(([[コレオプテール]]などの場合は機体の姿勢に合わせ[[コックピット]]座席が90度方向転換するが、それでも事故により開発が中止された))着陸操縦が非常に困難であり、実用化はされていない。~
**テイルシッター実験機 [#pc10461d]
-アメリカ
--[[XFV-1]]
--[[XFY-1]]
-フランス
--[[コレオプテール]]

&ref(http://www.masdf.com/altimeter/lebourget/other/IMG_6703.jpg,200x300);~
C.400P-2 アター・ボラン


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS