• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(えむあーるじぇい){【MRJ】}; [#ee2bbe7b]
Mitsubishi Regional Jet.~
[[三菱重工業]]が開発・生産を進めている((実際の開発・生産・販売は同社の100%出資子会社「三菱航空機」が行う。))国産の小型双発ジェット[[旅客機]]。~
日本企業が設計・開発・最終組立まで行う旅客機としては、1960年代に開発・生産された[[YS-11]]以来、約40年ぶり・2機種目の機体となる。~
~
機体は70〜90席クラスで、国内の地域間輸送や[[LCC>格安航空会社]]での使用に特化されたサイズとなっているが、構造部材の軽量化などにより、競合他社の機体に比べて[[燃料]]消費率を2割節減することに成功した。~
また、[[キャビン]]は座席の間隔を広く取り、手荷物収納スペースも増やすなど、乗客の居住性向上も目指すこととしている。~
~
本機の開発は、2002年に経済産業省が打ち出した「環境適応型高性能小型航空機」計画に端を発する。~
このプロジェクトでは、[[YSX>YS-11]]までの「各社横並び事業」ではなく、積極的に参加する企業が自己責任で開発を推し進めることとされ、これに参加を表明した三菱が中心((この他、[[富士重工業]]と日本航空機開発協会、JAXA(宇宙航空研究開発機構)、東北大学がプロジェクトに参加した。))となって計画が始動した((なお、三菱は本機のプロジェクト開始に伴い、それまで開発・生産に参画していたボンバルディアCRJのプロジェクトからは撤退することになった。))。~
~
2010年9月に図面設計を完了。同月30日((くしくもこの日は、2006年に[[YS-11]]が国内エアラインから退役した日でもあった。))、生産が開始された。~
今後は2014年秋までに初号機の初飛行を行い、2017年以降の納入を目指す((当初は2012年に初飛行、2014年以降に納入するとしていた。))。~
2010年9月に図面設計を完了。同月30日((くしくもこの日は、2006年に[[YS-11]]が国内エアラインから退役した日でもあった。))、生産が開始、2014年10月18日に初号機がロールアウトした。~
今後は2015年春までに初号機の初飛行を行い、2017年以降の納入を目指す((当初は2012年に初飛行、2014年以降に納入するとしていた。))。~
~
本機は現在、ローンチカスタマーとなる[[全日本空輸]]((営業運航は同社の子会社である「ANAウイングス」社が行う予定。))に加え、アメリカのトランスステイツ航空、スカイウエスト社、イースタン航空、ミャンマーのマンダレー航空及び香港の航空機リース業者「ANIグループホールディングス」の6社が購入を決めており、合計191機の受注を得ている。~
>三菱では、型式証明取得から20年間の受注目標を1500機としている。

また、[[日本航空]]((全日空との同時発注は見送られた。))やカタール航空、ベトナム航空が導入を検討している他、日本国政府も「政府専用機」として10機前後の導入を検討している(([[B737]]よりも小型のため、[[B747-400]]をベースとした現行の[[B747-47C]]に比べて運航できる空港の数が増える利点がある。&br;  ただし同機は、太平洋横断などの長距離飛行ができないため、導入されたとしても国内及び近隣国向けの補助的な役割にとどまると見られる。))という。

また、[[日本航空]]((全日空との同時発注は見送られた。))やカタール航空、ベトナム航空が導入を検討している他、日本国政府も「政府専用機」として10機前後の導入を検討している(([[B737]]よりも小型のため、[[B747-400]]をベースとした現行の[[B747-47C]]に比べて燃費が良く、運航できる空港の数が増える利点がある。&br;  ただし同機は、太平洋横断などの長距離飛行ができないため、導入されたとしても国内及び近隣国向けの補助的な役割にとどまると見られる。))という。~
~
**スペックデータ [#s1895c50]
|乗員|2名([[機長]]・[[副操縦士>副機長]])|
|座席数|92席(MRJ90)&br;78席(MRJ70)|
|全長|35.8m(MRJ90)&br;33.4m(MRJ70)|
|全高|10.4m|
|全幅|29.7m|
|最大離陸重量|39,600kg(MRJ90STD)/40,995kg(MRJ90ER)/42,800kg(MRJ90LR)&br;36,850kg(MRJ70STD)/38,995kg(MRJ70ER)/40,200kg(MRJ70LR)|
|最大着陸重量|38,000kg(MRJ90)&br;36,200kg(MRJ70)|
|最大運用速度|[[M>マッハ]]0.78|
|離陸滑走距離&br;※最大着陸重量時|1,430m(MRJ90STD)/1,540m(MRJ90ER)/1,690m(MRJ90LR)&br;1,400m(MRJ70STD)/1,610m(MRJ70ER)/1,750m(MRJ70LR)|
|着陸滑走距離&br;※最大着陸重量時|1,420m(MRJ90)&br;1,380m(MRJ70)|
|エンジン|P&W PW100Gギアード[[ターボファン]]×2基|
|エンジン推力|75.6kN(MRJ90)&br;66.7kN(MRJ70)|
|航続距離&br;(旅客満載時)|1,690km(MRJ90STD)/2,400km(MRJ90ER)/3,300km(MRJ90LR)&br;1,590km(MRJ70STD)/2,780km(MRJ70ER)/3,410km(MRJ70LR)|
|形式|>|>|CENTER:MRJ70|>|>|CENTER:MRJ90|
|タイプ|CENTER:STD&br;(標準型)|CENTER:ER&br;(長距離型)|CENTER:LR&br;(航続距離延長型)|CENTER:STD&br;(標準型)|CENTER:ER&br;(長距離型)|CENTER:LR&br;(航続距離延長型)|
|乗員|>|>|>|>|>|CENTER:2名([[機長]]・[[副操縦士>副機長]])|
|座席数&br;(単一クラス)|>|>|CENTER:78席|>|>|CENTER:92席|
|座席数&br;(2クラス)|>|>|CENTER:70〜74席|>|>|CENTER:81〜85席|
|全長|>|>|CENTER:33.4m|>|>|CENTER:35.8m|
|全高|>|>|>|>|>|CENTER:10.4m|
|全幅|>|>|>|>|>|CENTER:29.7m|
|貨物室容積|>|>|>|>|>|CENTER:644cubic feet|
|最大離陸重量|CENTER:36,850kg|CENTER:38,995kg|CENTER:40,200kg|CENTER:39,600kg|CENTER:40,995kg|CENTER:42,800kg|
|最大着陸重量|>|>|CENTER:36,200kg|>|>|CENTER:38,000kg|
|[[エンジン]]|>|>|>|>|>|CENTER:ギアード[[ターボファン]]×2基|
|~|>|>|CENTER:[[P&W>プラット&ホイットニー]] PW1215G|>|>|CENTER:P&W PW1217G|
|[[推力]]|>|>|CENTER:66.7kN×2|>|>|CENTER:75.6kN×2|
|最大運用速度|>|>|>|>|>|CENTER:[[M>マッハ]]0.78|
|[[離陸]]滑走距離&br;(最大着陸重量時)|CENTER:1,450m|CENTER:1,620m|CENTER:1,720m|CENTER:1,490m|CENTER:1,600m|CENTER:1,740m|
|[[着陸]]滑走距離&br;(最大着陸重量時)|>|>|CENTER:1,380m|>|>|CENTER:1,420m|
|[[航続距離]]&br;(旅客満載時)|CENTER:1,530km|CENTER:2,730km|CENTER:3,380km|CENTER:1,670km|CENTER:2,400km|CENTER:3,310km|
~
**派生型 [#n239516d]
-MRJ90:座席数90席の基本モデル。
-MRJ70:座席数70席の小型モデル。
--MRJ90/70STD:標準型。
--MRJ90/70ER:航続距離延長型。
--MRJ90/70LR:長距離型。
--MRJ90/70LR:長距離型。~
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS