• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(びーとりぷるせぶん){【B777】}; [#j9a22c6c]
Boeing 777.~
[[B767]]と[[B747]]の中間的なサイズの[[旅客機]]として[[ボーイング]]社が開発した、大型の双発ジェット[[旅客機]]。~
3軸6輪の[[主脚>ランディングギア]]を持つこと、そして[[B737]]の胴体と同じくらいの太さのエンジンを双発で装備することなどが特徴。~
双発での長距離飛行が承認された([[ETOPS180>ETOPS]]所持)初の機体である。~
~
機体は、[[ボーイング]]社で初めてコンピュータ上(CAD/CAM等)で全て設計されており、また、同社の[[旅客機]]としては初めて全翼面の[[フライバイワイヤー]]を導入している。~
しかし、[[エアバス]]製の[[旅客機]]とは対照的に[[サイドスティック]]は採用せず、[[操縦輪]]を導入している。~
ここでも[[ボーイング]]社ならではの保守的な設計思想を窺い知ることができる。~
~
&ref(http://www4.plala.or.jp/klesa108/diary/20081220/b777-281.jpg,640x480);
~
**派生型のラインナップ [#fbe60317]
-B777-200~
基本型。
-B777-200ER~
B777-200の航続距離延長型。~
-B777-200LR &ruby(ワールドライナー){Worldliner};~
B777-200の長距離型(Longer Range)で、主翼端に[[レイクド・ウィングチップ(raked wingtips)>レイクド・ウイングチップ]]と呼ばれる新設計の小翼を導入した。~
また双発機でありながら約16,000kmという超長距離の[[航続距離]]を有する。~
-B777 &ruby(フレイター){Freighter};~
B777-200LRをベースに開発を進めている[[貨物機]]~
-B777-300~
胴体延長型。~
双発機では最も全長の長い[[旅客機]]で、双発[[エンジン]]では最大級の[[航空機]]でもある。~
-B777-300ER~
B777-300の航続距離延長型で、-200LRと同様[[レイクド・ウイングチップ]]を導入している。~


参考リンク~
[[ボーイング]]社のHP内にあるB777の宣伝~
http://www.boeing.com/commercial/777family/


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS