• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ななよんしきじそうりゅうだんほう){【74式自走榴弾砲】}; [#c14af00f]

1974年に制式採用された[[陸上自衛隊]]の[[自走砲]]。~

車体はアルミ合金製で、浮航用キットを装着することにより水上を6kmで航行を行う事が可能である。~
外見上では面影は少ないがエンジンやトランスミッションなどを中心に、[[73式装甲車]]の物を数多く流用している。~
*&ruby(ななよんしきじそうりゅうだんほう){【74式自走榴弾砲】}; [#lb18af29]
[[陸上自衛隊]]で運用されていた[[自走榴弾砲]]。~
~
武装は30口径105mm[[榴弾砲]]と[[M2]]12.7mm重機関銃を搭載している。~
[[105mm榴弾砲M2A1>M101]]の後継として1968年から開発が開始され、1974年に制式化された。~
[[75式自走榴弾砲]]と平行して開発され、当初は本車を直接支援用に、75式を全般支援用にする事が検討されていたが、最終的に口径が155mmに統一される事となったため、生産台数は少ない。~
~
1975年から調達が始まり、1978年までの4年間で計20輌が第4特科群第117特科大隊に集中的に配備されたが、性能が思わしくなく、以降は配備が中止された。~
(当初の計画では、本車を部隊の直接支援に充て、同時に開発された[[75式自走榴弾砲]]を全般支援に充てることになっていた)~
車体・砲塔は[[アルミ>アルミニウム]]合金製の溶接構造で、[[73式装甲車]]の駆動系を流用しているが、外見上の共通点は少ない。~
車内配置は車体前部左側に操縦手席、右側に機関室があり後部が戦闘区画となっている。~
主砲には純国産の30口径105mm[[榴弾砲]]を搭載し、砲塔上面には防盾付[[12.7mm重機関銃M2>ブローニングM2]]を装備する。~
また、[[自走砲]]としては珍しく、浮航用キットを装着することにより水上航行が可能となっていた。~
~
その後、全車が1999年の部隊廃止とともに退役している。~
1975〜78年までに第1特科団隷下の第4特科群第117特科大隊に20輌が集中配備されたが、1999年の部隊廃止とともに全車が退役している。~
~
性能諸元~
全長:5.78m~
全幅:2.87m~
全高:3.20m~
重量:16.3t~
速度:50km/h・6km/h(浮航)~
行動距離:300km~
主砲:30口径105mm榴弾砲×1~
副武装:12.7mm重機関銃M2×1~
エンジン:三菱4ZF 2ストロークV型4気筒空冷ディーゼル(300hp/2,200rpm)~
乗員:4名~
**スペックデータ [#u251a6d2]
|乗員|4名|
|全長|5.78m|
|全高|3.2m|
|全幅|2.87m|
|重量|16.3t|
|[[エンジン]]|[[三菱>三菱重工業]]4ZF 2ストロークV型4気筒[[空冷>空冷エンジン]][[ディーゼル>ディーゼルエンジン]](出力300hp)|
|登坂力|60%|
|超堤高|0.7m|
|超壕幅|2.1m|
|最大速度|50km/h / 6km(浮航)|
|[[行動距離>航続距離]]|300km|
|俯仰範囲|-6〜+73度|
|最大射程|14.45km|
|発射速度|10rds/min(最大)|
|[[装甲]]|アルミ合金|
|携行弾数|43発(105mm榴弾砲)|
|兵装|主砲:30口径105mm榴弾砲×1門&br;副武装:[[12.7mm重機関銃M2>ブローニングM2]]×1挺|
|使用弾薬|M1及び74式[[榴弾]]&br;M60及びM84発煙弾&br;M314系[[照明弾]]&br;M67[[成形炸薬弾]]|
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS