• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(あきづき){【秋月】}; [#f5066d8a]

+大日本帝国海軍・大型防空[[駆逐艦]]「秋月」。~
同型艦に照月、涼月、初月、新月、若月、霜月、冬月、春月、宵月、夏月、花月の11隻((計画では、他に20隻建造予定だった。))があった。~
~
本艦型は、[[航空機]]の発達に伴う艦隊の防空能力を向上させるべく計画された。~
当初は、従来の艦よりも対空・対潜能力を強化し、[[機動部隊]]に随伴できる速力・航続力を持つ直衛専用艦とされ、名称もずばり「直衛艦」として計画された。~
しかし、現場からは「[[艦隊決戦]]にも使えるように」という要望があり、[[魚雷]]発射管が追加されて大型駆逐艦としてデビューした((サイズ的には大正末期に建造された小型[[軽巡洋艦]]「夕張」に匹敵していた。))。~
~
[[備砲>艦載砲]]には、従来よりも砲身長の長い「九八式65[[口径]]10サンチ[[高角砲>高射砲]]」が搭載され、強力な対空射撃能力を獲得した。~
しかし、この砲は構造が複雑すぎて量産ができず、本艦型以外には重装甲[[空母>航空母艦]]「[[大鳳]]」及び軽巡洋艦「[[大淀]]」にのみしか搭載できなかった。~
その上、帝国海軍が最後まで[[レーダー]]連動式の[[射撃指揮装置>火器管制装置]]を実用化できなかったため、実戦での効率的な対空射撃は望めなかった。~
~
+[[海上自衛隊]]・大型[[護衛艦]]「あきづき(初代)」(JDS Akizuki DD-161/USS Akizuki DD-961)。~
同型艦に「てるづき」(JDS Teruzuki DD-162/USS Teruzuki DD-962)がある。~
~
本艦は、アメリカ政府が[[第二次世界大戦]]後、海外同盟国への軍事援助の一環として実施していた「域外調達(Off Shore Procurement,OSP)」((アメリカが対象国に資金を与えて兵器を作らせ、完成後は対象国軍の装備として供与するもの。))により、合衆国の1957会計年度軍事予算で日本の造船所に発注・建造された。~
そのため、建造中はアメリカ海軍の艦籍番号((「あきづき」が「DD-961」、「てるづき」は「DD-962」であった。))を持っており、竣工と同時に海自へ「供与」の形で引き渡された。~
~
[[基準排水量]]2,000トン以上と、当時の海自艦艇の中ではかなりの大型であり、このスペースを生かして司令部スペースや長官公室などが備えられ、艦隊旗艦として活用された。~
ネームシップ「あきづき」は竣工後、1963年に陸上に移されるまで[[自衛艦隊]]の旗艦を務め、姉妹艦の「てるづき」は1985年まで護衛艦隊の旗艦となっていた。~
~
その後、1980年代半ばには「はつゆき」型に任務を譲る形で艦隊から退き、練習艦や特務艦などに改装された後、1993年に2隻とも除籍・解体された。~
~
+海上自衛隊汎用護衛艦「あきづき(2代)」(JDS Akizuki DD-115)。~
従来の護衛艦を大型化した「仮称5000トン級護衛艦(19DDG)」として、2007年(平成19年)度防衛予算で発注・建造された大型護衛艦。~
~
2010年10月にネームシップ「あきづき」が進水、2012年の就役を目指して艤装工事が続けられている。~
このほか、姉妹艦3隻が建造・計画中である。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS