• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(こうきどうしゃ){【高機動車】}; [#e0f9c050]
[[陸上自衛隊]]で使用されていた[[73式小型トラック]]([[ジープ]])((現在でもベース車を変えて納入が続いており、名称も「1/2tトラック」に変わっている。))の後継として、1992年に採用された四輪駆動の汎用小型トラック。~
[[陸上自衛隊]]で使用されていた[[73式小型トラック]]([[ジープ]])((同車は現在でもベース車を変えて納入が続いており、名称も「1/2tトラック」に変わっている。))の後継として、1992年に採用された四輪駆動の汎用小型トラック。~
トヨタ自動車が製造・納入している。~
「○○式〜」といった[[型式]]は無く、これが正式名称である。~
「○○式〜」といった[[型式]]は無く、これが正式名称である((これは、本車の採用にあたって[[防衛庁内部での事務手続き>軍政]]上の都合から「制式化」ではなく「部隊使用承認」という形で採用されたためである。))。~
「疾風(はやて)」という[[愛称]]がついているが、現役隊員からは「高機(コウキ)」と呼ばれる事が多い。~
~
[[アメリカ軍]]が使用している[[HMMWV]]の用途を模した車両で、形状も似ているがこれは単なる[[偶然>リバースエンジニアリング]]である((当初の非公式愛称に「ジャンビー」や「ジャパニーズハマー」というものもあった。))。~
~
四輪駆動・四輪操舵で、不整地では高い走破性を備えつつ、日本国内の道路でも乗用車並みに小回りが効き、あらゆる場面で[[機動力]]に優れる。~
タイヤの空気圧調整機能とランフラットタイヤにより、タイヤがパンクしてもある程度は走行が可能。~
またオートマチックトランスミッション(AT)なので、乗り手を選ばない。~
軍用車の割に乗り心地が非常に良く、駐屯地での体験搭乗では人気がある。~
~
ボディはFRP製で、[[装甲]]防御力は皆無だが、後に調達された「国際任務仕様」の車両では主要部に防弾鋼板が採用され、2008年度予算調達分以降の車両はこの「国際任務仕様」と同様、車体が装甲化されている。~
固定武装はないが、状況によっては[[5.56mm機関銃MINIMI>ミニミ]]を搭載される場合もある。~
また、[[CH-47]]への搭載もでき、迅速な展開が可能である。~
~
[[武器輸出三原則等]]の関係で量産効果が少なく、1両約700万円と高価なのが難点((ちなみに、採用当時には1両約1,000万円であった。))。~
しかしそれでも3,000両以上が生産され、全国の普通科連隊に配備された((2010年春に全普通科連隊への配備が完了し、事後は損耗更新用として納入されている。))。~
なお、現在では初期に配備された車輛の[[廃車>用途廃棄]]が進んでいる。~
~
当初は自衛隊のみが調達していたが、1995年の災害派遣出動((阪神・淡路大震災による。))で性能を高く評価されたことから販売要請が殺到。~
そのため、トヨタ自動車から「メガクルーザー」の名で消防・警察・自治体などに向けて販売された(なお、現在は販売を終了している((トヨタでは「自治体や政府機関など、まとまった注文があれば生産再開に応じる」としている。)))。~
ちなみに民間型はエアコン装備である一方、自衛隊の標準仕様ではエアコン未搭載である。~
~
参考 http://www.mod.go.jp/gsdf/html/soubi/bottom/syaryou/kaisetu/kokido.html

**スペックデータ [#e47dbbce]
|乗員|10名|
|全長|4.91m|
|全高|2.35m|
|全幅|2.15m|
|重量|2.55t|
|[[エンジン]]|インタークーラー付き[[水冷>液冷エンジン]]直列4気筒OHV4バルブ[[ターボ>ターボチャージャー]][[ディーゼルエンジン]](出力170ps/3,000rpm)|
|変速機|ロックアップ機構付4速AT|
|登坂能力|60%|
|最高速度|120km/h|
|[[行動距離>航続距離]]|443km|
|[[装甲]]|防弾鋼板、FRP(ボンネット)|
|兵装|なし(銃架をロールバーに取り付ける事で[[5.56mm機関銃MINIMI>ミニミ]]を装備可能。)|
|製作|トヨタ自動車(開発)、日野自動車(製造)|
~
**派生型 [#nf95aaaa]
-重迫牽引車:~
120mm[[迫撃砲]] RT(重迫)を牽引する車両。~
後部座席床に弾薬を固定する金具等を設置している。~
~
-高機動車(II型):~
国際任務仕様。~
フロントガラスや車体の[[装甲]]化、ワイヤーカッターの装備、酷暑地での使用を考慮して幌の断熱材への変更、エアコンの取り付けなどの改良が行われた。~
2004年〜2006年までイラク派遣任務で使用されたほか、2008年度以降の予算ではこの仕様の車両が調達されている。~
~
- 高機動車(通信用):~
各[[師団]]、旅団の通信大隊や中隊、及び[[普通科]]連隊、[[特科]]連隊等の本部管理中隊通信小隊に配備されている型。~
通信機材の積載や通信要員の輸送に使用される。~
~
-[[93式近距離地対空誘導弾]](SAM-3):~
91式携帯地対空誘導弾(SAM-2)の発射/観測/誘導装置を装備した型。~
~
-[[96式多目的誘導弾システム>96式多目的誘導弾]]:~
発射機、[[射撃指揮装置>火器管制装置]]などを装備した型。~
~
-[[03式中距離地対空誘導弾]]:~
幹線無線伝送装置、幹線無線中継装置、[[射撃統制装置>火器管制装置]]を装備。~
~
-低空レーダ装置 [[JTPS-P18]]:~
車体後部に対空警戒用の[[レーダー]]装置を装備。高射特科に配備。~
~
-衛星単一通信可搬局装置 JMRC-C4:~
車体後部に衛星通信装置を搭載した型。主に通信科に配備。~
~
-局地無線搬送端局装置 JMRC-C60:~
無線通信車。方面通信群および師団通信大隊等に装備。~
他に、中継接続用のJMRC-R60がある。~
~
-電子交換装置 JMTC-T121-B:~
野外用電子交換装置。~
主として師団および連隊クラスにおいて使用する。~
~
-航空電源車:~
[[ヘリコプター]]の[[ローター]][[エンジン]]始動に必要な電力を供給する電源車。~
航空科部隊に配備。~
~
-発煙機3型:~
後部荷台部に発煙機器を搭載した型。~
[[普通科]]連隊などに配備。~
~
-化学剤監視装置:~
有毒化学剤を監視・評定する為の装置。~
車体後部に監視装置が搭載されている。~
評定処理装置を搭載した[[3 1/2tトラック>73式大型トラック]]と監視装置3基、ヘリコプター搭載用監視装置1基から構成されている。~
化学科に配備。~
~
-メガクルーザー:~
民生用。~
主として消防・警察・自治体向けの防災用車両として生産・販売されたが、現在は販売を終了している。~
なお、海自・空自への納入車はこれをベースとする予定になっている。~
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS