• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きゅうななしきしれいぶていさつき){【九七式司令部偵察機】}; [#p2bf2456]
1930年代に日本陸軍航空隊が採用した単発の高速[[偵察機]]。~
1930年代に日本陸軍航空隊が採用した単発[[レシプロ>レシプロエンジン]]の高速[[偵察機]]。~
~
本機は「[[戦闘機]]よりも高い速度性能を生かして単機敵地上空へ侵入、偵察情報を収集する」というコンセプトのもと設計・開発され、1937年(昭和12年)に制式採用。~
まもなく起きた日華事変では、当初のコンセプト通り敵地領内奥深くへ侵入する偵察任務に従事し、数多くの偵察情報を持ち帰った。~
本機は「[[戦闘機]]よりも高い速度性能を生かして単機敵地上空奥深くへ侵入、偵察情報を収集する」というコンセプトのもと設計・開発され、1937年(昭和12年)に制式採用。~
まもなく起きた日華事変では、当初のコンセプト通り敵地領内奥深くへ侵入する偵察任務に従事し、数多くの有益な偵察情報を持ち帰った。~
本機は基本性能が優れていたことから、後継の「一〇〇式司令部偵察機」がデビューした後も並行して実戦で使われ、[[太平洋戦争]]中盤の1943年頃まで第一線にありつづけた。~
(ちなみに、本機や「一〇〇式」が確立した運用コンセプトは、後年のアメリカで「[[U-2]]」や「[[SR-71]]」といった「戦略偵察機」に発展した)~
(ちなみに、本機や「一〇〇式」が確立した運用コンセプトは、後年、アメリカが開発した「[[U-2]]」や「[[SR-71]]」という「戦略偵察機」や偵察衛星に発展した)~
~
~
本機は合計437機が生産され、陸軍に引き渡されたが、これ以外にも海軍に「九八式陸上偵察機」として採用(50機生産)されている。~
また、本機の試作2号機は朝日新聞社に払い下げられて「神風号」と名付けられ、1937年3月に東京〜ロンドン間の往復連絡飛行を敢行、無事日本へ帰還したのは有名なエピソードである。~
~
(この後、同機の成功に触発された毎日新聞社は海軍の[[九六式陸上攻撃機]]をベースとした双発機「ニッポン号」による世界一周親善飛行を敢行、こちらも無事目的を達成している)


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS