- バックアップ一覧
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- ラファール へ行く。
- 1 (2004-03-26 (金) 15:42:53)
- 2 (2004-03-26 (金) 23:56:30)
- 3 (2004-03-26 (金) 23:56:30)
- 4 (2004-03-26 (金) 23:56:30)
- 5 (2004-07-04 (日) 22:36:21)
- 6 (2004-07-05 (月) 11:02:04)
- 7 (2004-07-06 (火) 02:05:44)
- 8 (2004-07-06 (火) 19:22:53)
- 9 (2004-10-30 (土) 12:19:16)
- 10 (2004-10-31 (日) 23:01:49)
- 11 (2007-09-12 (水) 22:36:24)
- 12 (2008-06-14 (土) 02:33:26)
- 13 (2008-06-14 (土) 08:10:51)
- 14 (2008-06-15 (日) 07:49:49)
- 15 (2008-10-07 (火) 21:40:07)
- 16 (2009-05-25 (月) 12:45:34)
- 17 (2009-08-06 (木) 17:33:37)
- 18 (2009-08-08 (土) 11:50:47)
- 19 (2009-09-06 (日) 22:07:48)
- 20 (2011-10-21 (金) 20:52:25)
- 21 (2011-10-22 (土) 19:37:02)
- 22 (2012-07-31 (火) 09:58:38)
- 23 (2012-07-31 (火) 15:23:43)
- 24 (2012-07-31 (火) 23:04:09)
- 25 (2012-08-01 (水) 20:35:10)
- 26 (2013-01-28 (月) 22:38:18)
- 27 (2013-03-23 (土) 21:12:44)
- 28 (2014-04-25 (金) 00:00:42)
- 29 (2014-06-23 (月) 19:20:54)
- 30 (2014-07-12 (土) 16:29:17)
- 31 (2014-12-25 (木) 03:08:56)
- 32 (2015-02-23 (月) 18:11:57)
- 33 (2015-10-17 (土) 08:08:46)
- 34 (2018-02-01 (木) 20:23:19)
- 35 (2019-05-28 (火) 16:01:58)
- 36 (2020-10-02 (金) 08:33:49)
- 37 (2021-03-18 (木) 20:30:10)
- 38 (2022-01-02 (日) 11:03:12)
- 39 (2022-01-02 (日) 18:35:17)
- 40 (2022-08-31 (水) 12:28:14)
- 41 (2022-12-09 (金) 22:24:00)
- 42 (2023-08-24 (木) 21:33:23)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*&ruby(らふぁーる){【ラファール】}; [#t98c467a] Rafale.~ ユーロファイター計画から脱退したフランスの[[ダッソー]]が開発した、双発の新型戦闘機。~ 機体名称は、フランス語で「疾風、突風」の意味。~ 技術立証機のラファールAは1986年に、試作機は1991年に初飛行し、現在単座艦上型のラファールM、単座制空型のラファールC、複座攻撃型のラファールBの開発が進められている。~ 一つの機体をベースとして、従来フランス空海軍が使ってきた[[F-8]]、シュペル・エタンダール、ミラージュ2000、ジャギュアなどが担って来た任務を一手に引き継ぐ[[マルチロールファイター]]である。~ ~ 中翼の[[クロースカップルドデルタ]]を採用した小型の機体に、[[フライバイワイヤー]]など新技術を多数盛り込まれている。~ 胴体下や主翼に合計14箇所の[[ハードポイント]]を持ち、[[MICA]]、[[マジック2>R-550]]、[[R-530]]、[[アパッシュ]]、各種爆弾などを搭載可能で、さまざまな任務に対応できる。~ 胴体下や主翼に合計14箇所の[[ハードポイント]]を持ち、[[MICA]]、[[マジック2>R-550]]、[[R-530]]、[[アパッシュ]]、各種爆弾など最大3,500kgまでの兵装を搭載可能で、さまざまな任務に対応できる。~ 現在、その柔軟性と(米国機と比較しての)安価さで各国に売込み中で、日本の[[航空自衛隊]]でも、[[F-4EJ>F-4]]・[[F-2]]に代わる「[[F-X(次期戦闘機導入計画)>FX]]」の候補として上がっているが、ラファールを導入した場合、(製造元のダッソー社は「簡単な改修で[[AMRAAM]]や他の米国製装備を搭載できる」としているが)その後かなりの期間でフランス規格を使用しなければいけないのがこの機の弱点でもある。((これは整備・補給・要員教育体系の複雑化をもたらし、結果として運用コストを押し上げてしまうことに繋がる))~ ~ #ref(rafale_m.JPG)~ Photo: DASSAULT