• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(まれーおきかいせん){【マレー沖海戦】}; [#r5fe1928]

|>|>|CENTER:''戦闘概要''|
|>|戦争|[[太平洋戦争]]([[大東亜戦争]])|
|>|年月日|1941年12月10日|
|>|戦場|南シナ海|
|>|結果|日本の戦略的・戦術的勝利|
|交戦勢力|枢軸国|大日本帝国|
|~|連合国|大英帝国|
|戦力|[[日本軍]]|[[攻撃機]]85機([[九六式陸攻>九六式陸上攻撃機]]×59機、[[一式陸攻>一式陸上攻撃機]]×26機)|
|~|[[イギリス軍]]|[[戦艦]]1隻&br;[[巡洋戦艦]]1隻&br;[[駆逐艦]]4隻|
|損害|[[日本軍]]|[[攻撃機]]3機([[九六式陸攻>九六式陸上攻撃機]]×1機、[[一式陸攻>一式陸上攻撃機]]×2機)&br;不時着大破1機&br;[[偵察機]]2機([[九四式水上偵察機]]×1機(([[軽巡>軽巡洋艦]][[「由良」>5500トン級]]搭載機。))、[[零式水上偵察機]]×1機(([[重巡>重巡洋艦]]「熊野」搭載機。)))未帰還|
|~|[[イギリス軍]]|[[戦艦]]1隻 [[巡洋戦艦]]1隻沈没|

大東亜戦争開戦当初の1941年12月10日、マレー半島東方沖の南シナ海で、日本海軍の航空部隊([[一式陸攻>一式陸上攻撃機]]、[[九六式陸攻>九六式陸上攻撃機]])とイギリス海軍の東洋艦隊の間で行われた戦闘。~
日本軍はイギリス海軍が東南アジアの[[制海権]]確保の為に派遣した[[戦艦]]「プリンス・オブ・ウェールズ」と[[巡洋戦艦]]「レパルス」の2隻を撃沈し、この方面での初期作戦上で大成功をおさめた。~
また、当時の「作戦行動中の戦艦を航空機で沈めることはできない」との常識をくつがえし、世界の海軍戦略である[[大艦巨砲主義]]に影響をあたえた((皮肉にもこの約一週間後、当の日本海軍が建造していた世界最大の[[超ド級]][[戦艦]]「[[大和]]」が進水することになり、日本軍はこのような戦果をあげながらも大艦巨砲主義を維持し続けた事が敗北を招く。))。~
~
**参加兵力 [#ue390710]
-日本軍
--第一航空部隊:海軍第二十二[[航空戦隊>戦隊]](司令部:サイゴン((現在のホーチミン。))、第十一航空艦隊所属)~
---元山海軍航空隊
---美幌海軍航空隊
---鹿屋海軍航空隊本体(第二十一航空戦隊より応援で第二十二航空戦隊指揮下に入る)~
---山田部隊(第二十三航空戦隊より増派([[九六式陸攻>九六式陸上攻撃機]]59機、[[一式陸攻>一式陸上攻撃機]]26機)。)
--第二航空部隊:海軍第一二航空戦隊~
--潜水部隊
---第四潜水戦隊
---第五潜水戦隊~
~
-イギリス軍
--英国東洋艦隊Z部隊
---戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」
---巡洋戦艦「レパルス」
---駆逐艦「エレクトラ」「エクスプレス」「テネドス」「ヴァンパイア」(オーストラリア海軍籍)~
~
**損害 [#fc3a919f]
-日本軍
--元山空
---雷撃隊:被撃墜(自爆・九六式陸上攻撃機)×1機、被弾(隊内修理可能)×4機
--美幌空
---爆撃隊:被弾(隊内修理可能)×10機
---雷撃隊:被弾(隊内修理可能)×3機
--鹿屋空
---雷撃隊:被撃墜(自爆・一式陸上攻撃機)×2機、被弾(大破)×2機、被弾(要航空廠修理)×2機、被弾(隊内修理可能)×8機~
--[[軽巡洋艦]]「由良」搭載機
---[[水上>水上機]][[偵察機]]:未帰還×1機
--[[重巡洋艦]]「熊野」搭載機
---[[水上>水上機]][[偵察機]]:未帰還×1機
~
-イギリス軍
--沈没:戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」、巡洋戦艦「レパルス」~
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS