• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(たらんたる){【タランタル】}; [#hc0d2551]
1976年にソ連で開発された水中翼[[ミサイル艇>ミサイル艦]]。~
ソ連での名称は1241号計画「モールニヤ(稲妻)」型大型ミサイル艇で1番艇の名称からR-5級大型ミサイル艇(РКА типа Р-5)とも呼ばれる。~
[[NATOコード]]はロシア語でタランチュラを意味する。~
I型、II型、III型とバリエーションが分けられており、主武装や電子装備が異なる。~
初期のI型1979年から翌年にかけて2隻が建造され、その後電子装備が異なるII型が1981年から1986年にかけて19隻が建造された。~
現在はロシア本国向けのIII型が建造されている。~
III型にはI型・II型に搭載されていた対艦ミサイルを[[SS-N-2]](P-15・P-15Mテルミート)から[[SS-N-22]](3M80「モスキート」)対艦ミサイルに換装し、また、CODAG機関を採用したため航続距離が向上している。~
2005年現在、ロシア海軍ではI型・II型・III型を23隻を保有し、ブルガリア、ポーランド、ウクライナ、インドなどにも輸出が行われている。~

**スペックデータ [#r434a611]
艦種:大型ミサイル艇~
全長:56.1m~
全幅:10.2m~
喫水:4.36m~
排水量:436t(基準)/493t(満載)~
機関:2倍膨張式巡航用ガスタービンエンジンM-510 2基(10000馬力)、ブースト用ガスタービンエンジンM-70 2基(24000馬力)2軸推進~
電源:ディーゼル発電機3基(200kWt)~
速力:41.0kn(最大速度)~
巡航速度:13kn~
航続距離:2400浬/13kn、450浬/36kn~
乗員:41名~
武装:3M80「モスキート」艦対艦ミサイル連装発射機 2基~
AK-176M 76mm単装両用砲 1基(弾数314 発)~
9K38「イグラー」個艦防空用艦対空ミサイル発射機 1基(弾体16発) ~

**派生型 [#d8645733]
-1241型・1241R型~
1241号計画「モールニヤ1」と呼ばれる型。「R」はミサイル艇の意味。~
[[NATOコード]]では「タランタルI型」と呼ばれた。~
~
-1241.1型・12411T型・1241RE型~
1241.1号計画「モールニヤ1」型及び1番艦の名称からキーロフスキイ・コムソモーレツ級大型ミサイル艇とも呼ばれる、COGAG機関とP-15M「テルミート2」艦対艦ミサイルを搭載する1241型の発展型として設計された型。~
なお、「T」は搭載ミサイルのP-15M「テルミート」の事を指す。~
NATOコードでは「タランタルII型」と呼ばれた。~
1241.1型はレーダーや射撃管制装置などが一新されているほか、AK-630M 6砲身[[CIWS]]2基が新たに搭載されている。~
1241RE型は輸出型で搭載レーダーを「モノリート」から「ガルプーン」に変更し、艦対艦ミサイルを輸出型であるP-20「テルミート2」を搭載している。~
~
-12411型・1241.1M型~
12411号計画「モールニヤM」型及び1番艇の名称からR-46級大型ミサイル艇(РКА типа Р-46)とも呼ばれる、1241.1型の姉妹型として設計された型。~
NATOコードでは「タランタルIII」と呼ばれる。~
なお、「M」は搭載ミサイルの3M80「モスキート」の事を指す。~
搭載対艦ミサイルをP-15「テルミート」から3M80「モスキート」に変更したほか、1241.1型では見送られたディーゼル・ガスタービン混載機関(CODAG)が搭載された事が最大の特徴。~
バリエーションに3M80「モスキート」対艦ミサイル発射機と23K1「モノリート」レーダーコンプレックスを撤去し、BM-14-17 17連装140mmロケット弾発射機 4基を搭載した型や「コールチク」に代わる新しい近接防空システム「パラーシ」1基に換装した型がある。~
~
-1241.2P型~
1241.2P号計画「モールニヤ2」型小型対潜艦と呼ばれる型。~
NATOコードでは、ロシア語で「蜘蛛」を意味する「パウーク」(Паук)という単語から考案した「Pauk-I」と呼ばれた。~
武装を対潜装備に変更し、RGB-12対潜ロケット弾を使用するRBU-1200「ウラガーン」5連装対潜ロケット発射機2基と固定式400mm単装魚雷発射管4基(SET-40対潜魚雷を装備)を搭載する。~
輸出型は1241.2E号計画型と呼ばれる。~
~
-1241.2型~
1241.2号計画「モールニヤ2」型国境警備艦と呼ばれる、ロシア国境軍が運用する国境警備艦(巡視船)。~
NATOコードは1241.2型と同じく「Pauk-I」と呼ばれる。~
基本装備については1241.2P型と同様である。~
~
-1241.2PE型~
1241.2PE号計画型あるいは1241PE号計画型と呼ばれる、1241.2P型小型対潜艦の輸出型として開発された型。~
NATOコードでは「Pauk-II」と呼ばれる。~
魚雷発射管を400mm単装魚雷発射管4基から533mm連装魚雷発射管2基(53-65KE対潜魚雷、SET-65E対潜魚雷を搭載)に換装しているほか、対空・対水上レーダーに1241.7型や141.8型大型ミサイル艇に搭載されたものと同様のMR-352「ポジチーフE」レーダーが搭載されている。~
なお、1990年から1991年にかけてイラク向けに起工された3隻は、イラクに対する国際的な禁輸措置から納入は見送られ、このうちの2隻がロシア本国で運用されることとなり1241.2PE号計画型国境警備艦として運用されている。~
~
-1241.7型~
1241.1号計画を元に立案された型。~
NATOコードでは「タランタルII改」と呼ばれる。~
防空システムをAK-630Mから3M87「コールチク」複合[[CIWS]]に換装された事が特徴である。~
1992年からはコールチクは量産型に換装されたが、現在は全て取り外された状態になっている。~
~
-1241.8型・1241.8ME型~
1241.1型のさらなる発展型として立案された型。~
NATOコードでは「タランタルIV改」と呼ばれる。~
艇の構成全体に変更は加えられていないが、新しく3M24E「ウラーンE」艦対艦ミサイルを搭載したため、4連装4基16門のミサイル発射機は1241.1型とは配置が異なる。~
対空兵装としては9K310「イグラー1」艦対空ミサイルとAK-630Mを搭載している。~
冷戦終結の影響で計画は事実上中止されたが、インド向けに1241.8ME型として復活することになった。~
主砲にはイタリア・オートブレーダ/オート・メラーラ製62口径76mm単装速射砲が搭載され、対空ミサイルは9K32M「ストレラー2M」を搭載している。~
~
-1241.9型~
12411型の派生型で、1241.9号計画「モールニヤ」型大型ミサイル艇と呼ばれる型。~
動力機関がディーゼル・ガスタービン混載機関(CODAG)から純ディーゼルに変更されている。~
~
-1242.1型~
1242.1号計画「モールニヤ」型大型ミサイル艇と呼ばれる、1241.8型同様、1241.1型の発展型として計画された型。~
諸装備は、1241.8型に準ずるが対艦ミサイルは12411型同様3M80E「モスキート」対艦ミサイルを搭載している。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS