• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(こんすてれーしょん(こうくうき)){【コンステレーション(航空機)】}; [#bcdafa45]
Lockheed L-049/649/749 Constellation.~
~
1930年代〜1950年代、アメリカの[[ロッキード]]社が開発・生産した大型[[四発>多発機]][[レシプロ>レシプロエンジン]][[旅客機]]。~
~
当初、本機は1930年代末、トランス・ワールド航空の支援のもと「北米大陸を無着陸横断できる旅客機」として「L-49」の名称で開発が始まり、[[第二次世界大戦]]中の1943年に初飛行した。~
しかし、その時にはアメリカが[[第二次世界大戦]]に参戦していたため[[軍部>USAAF]]に徴用され「C-69」として納入されることになったが、当時のロッキードは[[P-38]][[戦闘機]]などの生産を優先していたため、同機については生産計画を立てる余裕がなく、数機が完成したのみにとどまっていた。~
~
1945年に戦争が終結すると、[[陸軍>USAAF]]発注分の未納入分と発生したキャンセル分から「L-049『[[コンステレーション]]』」として本格的な生産が始まり、同年12月にワシントンD.C.〜パリ線から就航を開始した。~
その後、戦後の民間航空復興と軌を一にしてセールスを伸ばした本機は、1947年にライバルの[[ダグラス]][[DC-6]]に対抗する改良型「L-649」「L-749((同機は「C-121」として軍にも納入された。))」を発表。~
更にこれをベースに、胴体を5.64m延長した[[L-1049]]も発表された。~
~
本機はその後、[[DC-7]]に対抗して翼の形を大きく変え、[[航続距離]]を更に伸ばした「L-1649『スターライナー』」に発展した((同機の生産はわずか44機にとどまった。))が、新型[[ターボプロップ機>ターボプロップ]]・L-188「エレクトラ」((同機自体はわずか167機の生産に終わったが、同機を基にした[[対潜哨戒機]]・[[P-3「オライオン」>P-3]]は21世紀の現在でも多くの国の[[海軍]]で用いられている。))の生産開始を機に1958年に生産を終了し、同機や[[ボーイング]][[B707]]・ダグラス[[DC-8]]などのジェット旅客機に道を譲った。~
(L-1049を含め)本機のシリーズは民間型・[[軍用型>軍用機]]併せて856機が生産された。~
>なお、日本では[[日本航空]]が[[ダグラス]]社製品を採用し続けたことと、当時、日航以外に運用できるオペレーターが国内になかったため、本機及び[[L-1049]]は導入されなかった。

民間型は1960年代には第一線から退き、[[貨物機]]やローカル線・チャーター便へ転用されていったが、[[アメリカ軍]]に納入された軍用型([[早期警戒機]])「EC-121『ウォーニング・スター』」は[[ベトナム戦争]]終結の1970年代半ばまで現役にあった。~
2000年代の現在でも数機が動態保存されている他、多くの航空博物館で保存展示されている。~
~
**バリエーション [#l69332c0]
※L-1049のシリーズについては[[別項>L-1049]]を参照。~
-L-49:~
当初の計画案。~
戦時中の情勢もあり、「C-69」として軍部に徴用されたが完成は数機にとどまる。~
~
-L-049「コンステレーション」:~
C-69のキャンセル分を民間転用した型。~
後に新規生産もされた。~
~
-L-649:~
[[DC-6]]のカウンターパートとして、L-049を基に、北米大陸横断飛行用にカスタマイズされた型。~
~
-L-749:~
L-649同様、[[DC-6]]のカウンターパートとして、L-049を基に、大西洋横断飛行用に燃料タンクを増設した型。~
「C-121」として軍にも採用された。~
~
-L-1649「スターライナー」(44機):~
[[DC-7C>DC-7]]のカウンターパートとして計画された型。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS