• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(きゅーばきき){【キューバ危機】}; [#bd3ca53d]
1962年10月、 共産革命を達成したキューバに、ソ連が[[弾道ミサイル]]を配備し、それを非難するアメリカと対立した事件のこと。~
この事件は世界中を[[核戦争]]寸前の恐怖に陥れた。
1962年10月、キューバで[[核兵器]]が発見された事を発端として発生した世界規模の危機的状況。~
[[相互確証破壊]]戦略の政治的限界を露呈させ、世界中を[[核戦争]]寸前の恐怖へと陥れた。

**概要 [#h20e5184]
1959年、キューバの親米傀儡政権を倒した「7月26日運動」を率いる[[フィデル・カストロ]]は、自らを長とする共産主義政権を打ち立てた。~
キューバのすぐ北に位置するアメリカはこれを敵視し、米州機構からキューバを除名したり、経済封鎖をするなど、キューバとアメリカの関係は悪化の一途をたどる。~
~
このことからキューバは東側諸国の長たるソビエト連邦を頼り、ソ連はキューバへの支援を強化した。
[[カストロ>フィデル・カストロ]]はアメリカによるキューバ侵攻に備え、ソ連に武器の供与を要求し始めた。~
しかし、キューバへの武器供与はアメリカを刺激しすぎるとソ連は考え、1962年に武器供与の変わりに[[弾道ミサイル]]をキューバに配備することにし、[[カストロ>フィデル・カストロ]]もこれに了承。ソ連の[[弾道ミサイル]]がキューバに配備され始めた。~
~
1962年10月14日、アメリカ空軍の[[U-2]]がアメリカ本土を射程におさめる、[[準中距離弾道ミサイル>弾道ミサイル]]などの存在を発見。~
22日、アメリカのケネディ大統領は「ソ連がキューバにミサイル基地を建設中」であることを公表し、ソ連にミサイル基地やミサイルの撤去を要求。~
そして、ミサイル搬入阻止のため海上封鎖を実行すると声明を出した。~
これに対し、ソ連はミサイル撤去などの要求を拒否、キューバも海上封鎖を非難した。~
かくして海上封鎖は行われ、米ソは戦争寸前にまでいたった((このとき、[[ペンタゴン>アメリカ国防総省]]は[[デフコン]]を準戦時体制であるデフコン2に引き上げた。&br;  現時点で、デフコンが2に引き上げられた唯一の例となっている。))。~
~
しかしソ連首相ニキータ・フルシチョフの申し出で交渉が行われ、結果、アメリカがキューバに武力侵攻しないことを条件にソ連がミサイルの撤去に同意したため、[[核戦争]]の危機は回避された。
:1959年|キューバのバティスタ政権が内戦で崩壊。[[フィデル・カストロ]]を首班とする共産主義政権が成立。~
アメリカはこれを敵視し、キューバに対し米州機構からの除名・経済封鎖などの制裁措置を執った。~
[[カストロ>フィデル・カストロ]]政権は親米勢力との[[紛争]]に備えてソ連に接近していった。
:1962年|キューバからの兵器供与要請に対し、ソ連は大量の武器供与による[[紛争]]発生を忌避。~
ソ連側は[[相互確証破壊]]による[[抑止力]]を狙い、通常兵器ではなく[[核兵器]]の配備を提案。~
[[カストロ>フィデル・カストロ]]政権もこれに同意し、キューバにソ連の[[弾道ミサイル]]が配備され始めた。
:1962年10月14日|[[アメリカ空軍>USAF]]の[[U-2]][[偵察機]]により、キューバに配備された[[弾道ミサイル]]の存在が発覚。
:1962年10月22日|アメリカ政府はキューバで[[ソ連軍]]のミサイル基地が建設されている事実を公表し、[[デフコン]]2を発令。米軍が準戦時体制に移行する。~
ソ連に対して[[弾道ミサイル]]の撤去を要求するも、ソ連は事実無根と主張してこの要求を拒否。~
ミサイルの搬入阻止のためにアメリカ海軍はキューバを[[海上封鎖>拿捕]]し、戦争寸前の危機的状況に至った。~
:1962年10月25日|[[国連安全保障理事会>国際連合安全保障理事会]]の緊急会合で、キューバ情勢について討議が行われた。~
キューバに核ミサイルが存在するか否かが会議の焦点となるも、合意を得ず。~
:1962年10月26日|ソ連側が、キューバへの軍事的干渉を行わない事を条件に核ミサイルの撤去を提案。~
:1962年10月27日|ソ連側が追加条件として、トルコに配備された米軍の[[PGM-19]][[弾道ミサイル]]撤去を要求。~
同時期、キューバ上空でアメリカの[[U-2]][[偵察機]]がソ連軍の[[地対空ミサイル]]に[[撃墜]]された。~
ここに至って交渉決裂はほぼ確実となり、全世界が第三次世界大戦の勃発を覚悟した。
:同日|急転直下、ソ連のフルシチョフ首相がキューバからの[[撤退]]を表明。~
ソ連政府はアメリカ側の条件を呑み、アメリカ側もキューバへの軍事的非干渉と[[PGM-19]]の撤去に合意。~
全面[[核戦争]]の危機は回避された。

**その後 [#f4eafc31]
その後、アメリカによるキューバ介入も減少し、[[冷戦]]はいわゆる「デタント」に向かっていく。~
しかし、この問題の解決が当事者であるキューバの頭越しになされたため、[[カストロ>フィデル・カストロ]]などキューバの指導者たちはフルシチョフに不信を抱くようになり、のちにフルシチョフが失脚する遠因となった。
この事件により、アメリカ・ソ連は共に[[核戦争]]のリスクを周知し、直接対決を忌避するようになる。~
この後の[[冷戦]]はもっぱら技術開発競争と[[代理戦争]]に終始する事となった。~
~
また、この事件を境に数年間、キューバとソ連の外交関係は如実に悪化した。~
キューバは当事国であり、また自国が存亡の危機にあったにも関わらず、一切の交渉から閉め出されていた((もちろん、世界情勢を左右する重要な交渉に「暴力的に政権を奪取した若い革命家」を出席させるなど暴挙以外の何物でもなかったのではあるが。))。~
ソ連側もキューバの稚拙な反応に辟易し、事件以後は各国の共産革命政権と距離を置くようになったという。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS