- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- T-1 へ行く。
- 1 (2006-02-01 (水) 16:53:12)
- 2 (2006-02-01 (水) 17:04:38)
- 3 (2006-02-02 (木) 11:40:09)
- 4 (2006-02-03 (金) 23:53:11)
- 5 (2006-03-09 (木) 21:11:57)
- 6 (2007-05-16 (水) 10:27:55)
- 7 (2007-09-12 (水) 22:31:40)
- 8 (2007-11-13 (火) 09:08:05)
- 9 (2009-01-18 (日) 05:36:57)
- 10 (2009-04-04 (土) 08:24:18)
- 11 (2010-01-09 (土) 01:58:06)
- 12 (2010-01-09 (土) 07:11:28)
- 13 (2010-03-06 (土) 14:15:04)
- 14 (2010-03-08 (月) 22:39:46)
- 15 (2010-07-07 (水) 22:50:11)
- 16 (2010-07-11 (日) 09:53:02)
- 17 (2010-11-15 (月) 12:32:49)
- 18 (2010-11-15 (月) 22:13:40)
- 19 (2011-01-16 (日) 09:34:56)
- 20 (2011-07-28 (木) 07:18:43)
- 21 (2011-08-06 (土) 07:49:51)
- 22 (2011-08-08 (月) 11:05:49)
- 23 (2013-04-18 (木) 10:25:36)
- 24 (2013-04-18 (木) 19:35:39)
- 25 (2014-07-19 (土) 08:01:44)
- 26 (2016-03-01 (火) 18:36:55)
- 27 (2016-03-01 (火) 22:08:54)
- 28 (2016-12-15 (木) 22:50:59)
- 29 (2016-12-16 (金) 17:30:25)
- 30 (2017-03-17 (金) 21:16:23)
- 31 (2017-04-02 (日) 11:52:06)
- 32 (2017-11-22 (水) 19:04:51)
- 33 (2019-05-04 (土) 09:12:18)
- 34 (2019-09-12 (木) 02:56:37)
- 35 (2020-04-03 (金) 11:23:14)
- 36 (2021-03-06 (土) 12:06:42)
- 37 (2021-03-12 (金) 07:09:44)
- 38 (2022-03-03 (木) 07:18:55)
- 39 (2022-04-08 (金) 06:33:37)
【T-1】 †
- 富士T-1「初鷹」
富士重工業が製作した国産初のジェット練習機。
また同時に、第二次世界大戦後に日本が初めて製作した実用航空機でもあった。
航空自衛隊に納入されていた、ノースアメリカンT-6「テキサン」練習機の後継機として1955(昭和30)年から開発計画が始まり、富士重工業の案が採用された。
試作初号機は1958(昭和33)年1月16日に初飛行を行なった。
当初はエンジンも含めて国産する計画だったが、エンジンの開発が遅延して納期に間に合わず、イギリス製の「ブリストル・オーフュースMk.805」を搭載することになった。
このモデルは「A型」と呼ばれ、46機が生産された。
後に国産(石川島播磨重工製)の「IHI J3-IHI-7B」ターボジェットエンジンを搭載*1した「B型」が登場、こちらは20機が生産された。
有事の際は12.7mm機銃や空対空ミサイルなどの武装を施し、簡易軽戦闘機としても運用できるようになっていたが、幸いその機能は一度も使われること無く、後継のT-4へ道を譲って2006年までに全機が退役した。
- レイセオンT-1A
Jayhawk
アメリカ空軍?が多発大型機(爆撃機・輸送機・AWACS等)に搭乗するパイロット候補生向けとして使用している練習機。
当初は「T-41」と呼ばれていた。
本機はレイセオン社の双発ビジネスジェット機「ホーカー400」を軍用に改修したものであるが、更に源流を遡ると、日本の三菱重工がアメリカの現地法人名義で生産していた「MU-300"ダイヤモンド"」に行きつく。
(三菱が同機の生産・販売権をビーチ社に売却、更にそのビーチ社がレイセオンに吸収合併されて現在の形になった)
本機は1994年、母国・日本の航空自衛隊にも「T-400」という名で「逆輸入」された。