【SA-3】(えすえーさん)

旧ソ連が開発した、初期の固定式中距離地対空ミサイル
NATOコードでは「SA-3ゴア」と言いロシアでは「S-125ネヴァー」、輸出型は「ペチョラ」と言う。
1950年代に開発が開始され1961年から量産化。

固定式の地対空ミサイルのため、移動は出来ず主に飛行場等の基地防空として多数配備された。
発射機の方は2連装・3連装・4連装と3タイプあり、ミサイルを発射する時は75°の角度で発射する。
なお、ミサイル輸送に関してはZIL-157又はZIL-131トラックで2本搭載される。

レーダー装置は2種類のレーダーを使用。
固定式であるせいか、長距離探知用のフラット・フェイズレーダーの索敵距離は250kmに達する。
もう1つは目標追尾・ミサイル誘導・短/中距離探知用レーダーのロー・ブローレーダーで、索敵距離は85kmである。
長距離用のフラット・フェイズレーダーの方は不明だが、短/中距離用のロー・ブロー管制/戦闘レーダーは6個の目標に対し追尾ができ、そのうち2個の目標に対し攻撃が出来るという。
しかし、初期の地対空ミサイルであるためECMに弱い。
そのため、後期型のロー・ブローは新たにテレビカメラを搭載し、ジャミング環境下でもカメラから得られた情報をミサイルに送ることで任務の遂行を可能にしている。
ミサイル誘導は、発射後初期誘導中間誘導指令誘導?方式で終末段階の終端誘導ではセミアクティブレーダー誘導になり目標を追尾する。
最大射程は初期型は18km、後期型は30kmである。

実戦では第四次中東戦争にシリア軍等で使用され、初期の方は多数のイスラエル軍機を撃墜した。
しかし、後半になるとイスラエル軍ECMを多数使用し始め、それによりSA-3や各種地対空ミサイル撃墜率は極端に低下した。
その後湾岸戦争コソボ紛争?でも使用され、コソボ紛争?中、ペチョラがステルス機であるF-117A撃墜したと言われている。

SA-3は艦載型のSA-N-1(4K90)等数多くのタイプが生産され、輸出の方はポーランド・フィンランド・旧ユーゴスラビア・インド・ペルー・ウガンダ・シリア・イラク・エジプト等多くの国に輸出された。

スペックデータ

全長:6.1m(SA-3A)/6.7m(SA-3B)
直径:55cm(第1段ブースター部)/37cm(第2段)
翼幅1.2m
発射重量:946kg(SA-3A)/950kg(SA-3B)
誘導方式:無線誘導/セミアクティブレーダー誘導終末誘導
推進方式:固体燃料ロケットモーター
最大速度:マッハ3.5
射程:6〜22km(SA-3A)/2.5〜18km(SA-3B)
迎撃高度:1,500〜12,000m(SA-3A)/50〜18,000m(SA-3B)
弾頭:HE 破片効果弾頭(60kg)
弾頭効力半径:12.5m
発射装置:2連装または4連装半固定ランチャー

SA-3ゴアの主な種類。

  • S-125ネバ(SA-3):初期量産型。
  • S-125M ネバM:1964年から使用されたバージョン、重量が若干増えた
  • S-125M1 ネバM1:レーダーを改良し、ECCM(対ECM)能力を高めた改良型。
  • S-125ペチョラ(SA-3):輸出型、多少のスペックダウンはされているらしい。
  • 4K90(SA-N-1):ヴォルナーと呼ばれる艦対空ミサイル型。「ヴォルナーM」などの改良型がある。
    カシン/カシンII?型・キンダ型・SAMコトリン?型・クレスタI型駆逐艦に搭載された。
SA-3B.jpg

Photo:IAF(Indian Air Force)

関連:SA-2 SA-6


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS