【MD-11】(えむでぃーいれぶん)

McDonnell? Douglas/Boeing MD-11.

1980〜1990年代、アメリカのマクダネル・ダグラス社(以下、本項では「MD」とする)が開発・生産した三発ワイドボディ旅客機
DC-10を基に、各部を近代化した形で開発された。

MDは1997年にボーイングに吸収合併されたため、同社が開発した最後の大型旅客機となった。

開発の経緯

1970年代、MDが送り出したDC-10は、ロッキードの送り出したL-1011との激しい販売競争を繰り広げていた。
この「競争」は、ロッキード側の「自滅」に近い形でMDの勝利に終わったが、DC-10自体の前途も明るいものとはいえなかった。

まず、開発当初に求められていた「超音速旅客機の補完」というコンセプトが、超音速旅客機自体の挫折で破綻したこと。
次に、中東戦争を契機とした燃料価格の高騰で「低燃費で効率の良い」機体が求められるようになったことである。

このうち後者については、1970年代半ば以降、エアバスA300A310ボーイングB767などといった双発機が登場していったが、いずれの機体も「グラスコックピット」の採用により、それまで必要だった航空機関士の乗り組みを不要とした2マンクルーを実現し、運航経費の節減・合理化を成し遂げていた。
これに対して、DC-10は「B747では需要に対して過剰すぎる路線」へ就航できる利点こそあったものの、旧態依然とした3マンクルー機で、これらとの競争では劣位に立たされつつあった。
そこで、DC-10をベースに「グラスコックピット」「2マンクルー」などを取り入れて近代化したのが本機である。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS