【99式空対空誘導弾】(きゅうきゅうしきくうたいくうゆうどうだん)

AAM-4
航空自衛隊にて、AIM-7の後継として開発された空対空ミサイル
誘導方式は中間指令・慣性誘導方式、終末アクティブレーダー誘導方式で撃ちっ放し能力を有する。弾頭は指向性弾頭となっている。
また、AIM-120よりECCM性能や同時多目標攻撃能力などに優れているとされているほか、対艦、対地巡航ミサイルの迎撃も重要視されたため、威力や命中精度の面でも優れているとされる。
また、優秀な民生技術を大幅に取り入れて性能を向上させたのと同時にコストダウンしたらしく、ライセンス生産したAIM-7よりも安い。

運用には中間指令誘導装置であるJ/ARG-1の搭載やレーダーOFP?改修などが必要とされている。

現在運用が可能な機体はF-15J/DJの改修機のみであるが、「アクティブ・電波・ホーミング・ミサイル搭載に関する研究」で同ミサイルをF-2に搭載して運用可能にする研究が行われ、順調に行けば2010年度からはF-2の改修が行われ運用が可能になる。

ビーム機動目標対処能力の向上やスタンドオフ・レンジの延伸、ECCM能力の向上、巡航ミサイル対処能力の向上、コスト削減などを盛り込んだ99式空対空誘導弾(改)が開発されていた(平成19年度に開発完了)ほか、シーカーのアクティブフェースドアレイレーダー化やエアブリーチングエンジンの搭載も考えられている。

スペックデータ

全長:3,667mm
直径:203mm
翼幅:800mm
重量:222kg
弾頭:指向性弾頭
シーカー:GEC-マルコーニ・ミリメートル波シーカー
誘導方式:指令・慣性誘導中間誘導)/アクティブレーダー誘導終末誘導
推進装置:固体燃料ロケットモーター(IHIエアロスペース製)
最大速度:マッハ4〜5
最大射程:非公開(おそらく100km前後)
製作:三菱電機


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS