- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 無人機 へ行く。
- 1 (2003-12-05 (金) 14:11:06)
- 2 (2003-12-05 (金) 14:11:06)
- 3 (2004-06-28 (月) 21:30:52)
- 4 (2004-10-30 (土) 12:20:28)
- 5 (2007-06-23 (土) 07:20:09)
- 6 (2007-09-12 (水) 22:41:29)
- 7 (2008-11-24 (月) 15:59:35)
- 8 (2008-11-25 (火) 22:57:58)
- 9 (2009-05-12 (火) 12:08:26)
- 10 (2009-05-13 (水) 07:55:17)
- 11 (2009-11-10 (火) 06:24:00)
- 12 (2011-04-23 (土) 10:00:39)
- 13 (2011-09-07 (水) 19:46:08)
- 14 (2012-07-11 (水) 01:01:10)
- 15 (2012-07-11 (水) 08:49:26)
- 16 (2012-07-11 (水) 11:47:09)
- 17 (2012-07-11 (水) 22:14:00)
- 18 (2012-07-12 (木) 22:49:42)
- 19 (2012-07-16 (月) 06:38:34)
- 20 (2013-01-19 (土) 14:14:14)
- 21 (2013-01-19 (土) 23:52:45)
- 22 (2013-01-20 (日) 19:20:36)
- 23 (2013-04-10 (水) 09:47:36)
- 24 (2013-04-18 (木) 21:42:37)
- 25 (2013-06-29 (土) 08:33:36)
- 26 (2014-09-07 (日) 09:28:31)
- 27 (2014-12-11 (木) 21:57:36)
- 28 (2015-02-04 (水) 09:03:56)
- 29 (2015-02-04 (水) 13:34:24)
- 30 (2015-05-19 (火) 16:25:40)
- 31 (2015-06-24 (水) 22:44:13)
- 32 (2015-10-30 (金) 18:20:01)
- 33 (2016-08-07 (日) 13:18:56)
- 34 (2016-08-12 (金) 10:13:17)
- 35 (2016-08-12 (金) 18:50:36)
- 36 (2016-08-20 (土) 12:29:54)
- 37 (2017-03-26 (日) 16:50:42)
- 38 (2018-09-11 (火) 21:41:14)
- 39 (2018-09-13 (木) 03:13:16)
- 40 (2019-08-09 (金) 12:21:33)
- 41 (2020-01-18 (土) 18:46:58)
- 42 (2021-02-20 (土) 06:11:38)
- 43 (2021-02-23 (火) 06:51:59)
- 44 (2021-03-06 (土) 03:06:29)
- 45 (2021-05-19 (水) 21:54:36)
- 46 (2021-05-20 (木) 00:57:34)
- 47 (2022-03-21 (月) 19:52:48)
- 48 (2022-03-22 (火) 21:04:24)
- 49 (2022-05-19 (木) 01:48:38)
- 50 (2022-10-18 (火) 22:47:10)
- 51 (2022-12-03 (土) 17:01:31)
- 52 (2023-01-09 (月) 12:50:50)
- 53 (2023-02-01 (水) 16:43:22)
【無人機】 †
Unmanned Aerial Vehicle (UAV).
人間が乗らず、あらかじめプログラムされた航路を自動(もしくは地上施設・車両や船舶、他の航空機からの遠隔操縦)で飛行する航空機。
「ドローン?」とも呼ばれる。
(乗員の居住スペースが要らないため)有人機に比べて安価で、撃墜されたとしても人命が失われないため、主にカメラを搭載した偵察機や標的機として採用されている。
(なお、1940〜1950年代には地対空ミサイルや空対空ミサイルが「無人戦闘機」、地対地ミサイルや空対地ミサイルが「無人爆撃機」として扱われていたこともある)
その形状は多種多様で、ホビー用の模型機とほとんど変わらないサイズの物から、合成開口レーダーや高性能カメラ、空対地ミサイル、データリンクを搭載し高高度を24時間にも渡り滞空できる高性能機まで様々。
ただし後者の場合はシステムの複雑化が進み、安価であるという利点が失われ、価格はほとんど有人機並である。
関連:RQ-1 RQ-4 QH-50 X-45 X-47?
Photo: USAF