- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 統制派 へ行く。
- 1 (2011-03-28 (月) 16:01:29)
- 2 (2011-03-28 (月) 16:10:16)
- 3 (2011-03-28 (月) 22:19:24)
- 4 (2011-06-20 (月) 07:41:12)
【統制派】 †
かつての大日本帝国陸軍において存在した派閥のこと。
当初は暴力的手段による国家革新を機としていたものの、あくまで国家改造のためなら直接行動をもいとわなかった皇道派青年将校と異なり、態度を一変させて、陸軍大臣を通じ、政治上の要望を実現するという合法的な形で、列強に対抗し得る「高度国防国家」の建設を目指した。
永田鉄山や東条英機などがこの派閥で中心となっていた。
永田鉄山は1935年(昭和10年)8月に陸軍省の軍務局長時に皇道派の相沢三郎中佐に斬殺される。(相沢事件)
二・二六事件以後、統制派が軍部での指導権を握った。