- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 電子戦機 へ行く。
- 1 (2004-05-23 (日) 19:59:00)
- 2 (2004-06-29 (火) 14:12:13)
- 3 (2007-09-12 (水) 22:40:33)
- 4 (2008-07-23 (水) 10:16:26)
- 5 (2012-12-24 (月) 11:27:39)
- 6 (2015-01-24 (土) 09:34:39)
- 7 (2015-01-24 (土) 18:43:04)
- 8 (2016-09-03 (土) 21:09:05)
- 9 (2017-01-13 (金) 19:30:27)
- 10 (2017-04-10 (月) 08:57:02)
- 11 (2018-06-10 (日) 13:38:36)
- 12 (2019-05-20 (月) 21:02:35)
- 13 (2019-05-21 (火) 19:55:42)
- 14 (2020-01-15 (水) 15:28:18)
- 15 (2020-04-12 (日) 20:32:57)
- 16 (2020-06-10 (水) 20:55:37)
- 17 (2020-06-11 (木) 19:58:40)
- 18 (2020-09-19 (土) 13:59:58)
- 19 (2021-02-26 (金) 21:34:34)
- 20 (2022-09-29 (木) 23:14:16)
【電子戦機】 †
- 強力なECM/ECCM装置を多数搭載し、ジャミングにより敵レーダーを無力化し論理的に制圧(ソフトキル)するSEAD専用機。
基本的に兵装を搭載しない場合が多いが、自ら搭載する対レーダーミサイルにより物理的に破壊(ハードキル)を行う事もある。
- 電子戦を行う機体全般を指す言葉。電子偵察機などのESMを行う機体も含めた総称。
主な機体 アメリカ アメリカ空軍:
EF-111A「レイヴン」(電子妨害機(退役))
RC-135V/W「リベットジョイント」(SIGINT機(C/U型は退役))
EC-130H「コンパスコール」(通信妨害機)
EC-130E/J「コマンドソロ」(電子心理戦機)
RC-135S「コブラボール」(ミサイル監視機)
F-16CJ(SEAD機)
F-4G(SEAD機(退役))
EB-52SOJ(電子妨害機(開発中止))
アメリカ陸軍:
RC-12D「ガードレールV」
EH-60A「クイックフィックスII」
アメリカ海軍:
EP-3E「アリエスII」(SIGINT機)
EA-6A/B「プラウラー」(電子妨害・SEAD機)
EP-3E「アリエス」(電子戦訓練機)
EA-18G「グロウラー」(電子妨害・SEAD機)ソ連/ロシア Tu-16
Tu-22MR「バックファイアD」
MiG-25BM(SEAD型)
Il-20M クートA
Yak-28PPイギリス キャンベラT MK.17?
ニムロッドR1フランス DC-8 Sarigue
EC-160ドイツ トーネードECR(SEAD機) イタリア G.222VS
トーネードECR(SEAD機)イスラエル EC-130H
RC-12D
EV-1E
EC-707日本 海上自衛隊:
EP-3(ELINT機)
UP-3D(電子戦訓練機)
U-36A(電子戦訓練支援機)
航空自衛隊:
YS-11EA(電子妨害機)
YS-11EB(ELINT機)
EC-1(電子戦訓練機)中国 HD-5(轟電5)
HG-5(轟千5)(電子妨害型)
HD-6(轟電6)
Y-8(SIGINT型)
Tu-154MD(ELINT機)台湾 C-130HE(SIGINT機)