- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第7航空団 へ行く。
- 1 (2011-10-09 (日) 16:52:29)
- 2 (2011-10-09 (日) 18:59:40)
- 3 (2011-10-10 (月) 10:00:57)
- 4 (2011-10-13 (木) 22:18:39)
- 5 (2012-08-04 (土) 06:12:46)
- 6 (2012-08-04 (土) 12:06:24)
- 7 (2012-10-15 (月) 22:12:13)
- 8 (2012-10-20 (土) 06:58:28)
- 9 (2013-09-08 (日) 10:49:02)
- 10 (2014-05-05 (月) 10:35:33)
- 11 (2015-07-22 (水) 14:44:51)
- 12 (2015-09-03 (木) 13:14:11)
- 13 (2015-10-28 (水) 08:00:38)
- 14 (2016-02-07 (日) 11:10:58)
- 15 (2016-02-07 (日) 14:35:14)
- 16 (2016-02-08 (月) 18:31:17)
- 17 (2016-03-01 (火) 19:03:54)
- 18 (2016-09-27 (火) 21:16:52)
- 19 (2017-01-01 (日) 08:34:53)
- 20 (2019-07-12 (金) 18:21:45)
- 21 (2019-10-20 (日) 10:15:39)
- 22 (2020-04-11 (土) 21:16:24)
- 23 (2020-04-19 (日) 15:56:04)
- 24 (2020-08-18 (火) 10:58:52)
- 25 (2021-01-14 (木) 07:47:06)
- 26 (2021-03-20 (土) 06:53:01)
- 27 (2022-06-04 (土) 10:25:07)
【第7航空団】 †
茨城県小美玉市、百里基地?に在籍する航空自衛隊第7航空団
飛行群は第301飛行隊、第305飛行群の2個部隊から構成さえており、F-15J/DJ、F-4EJ改およびT-4を運用している
なお百里基地駐屯の第501飛行隊?の支援整備は第7航空団が行っている
昭和36年に、松島基地?にて「第7航空団」を新編。第4航空団第9飛行隊(F-86)を隷下に編入。
昭和37年に、入間基地に移駐。
昭和40年に、第9飛行隊が解散。第206飛行隊(F-104J)を百里基地にて新編。
昭和41年に、第207飛行隊(F-104J)を百里基地にて新編。
昭和42年に、司令部が入間基地から百里基地に移駐。
昭和47年に、臨時F-4EJ飛行隊を新編。
昭和48年に、臨時F-4EJ飛行隊を第301飛行隊(F-4EJ)に改編。
昭和53年に、第206飛行隊(F-104J)を解散、第305飛行隊(F-4EJ)を新編。
昭和60年に、新田原基地の第5航空団?第204飛行隊(F-15J)が百里基地に移駐し、これを隷下に編入。
第301飛行隊(F-4EJ)が新田原基地に移駐し第5航空団の隷下に編入。
平成5年に、第305飛行隊の機種を改編。(F-4EJ改からF-15Jに)
平成21年に、那覇基地?第83航空隊第301飛行隊(F-4EJ改)と第204飛行隊を配置換え完了。
主に関東地域の領空に接近・侵入してくる国籍不明機?に対しての対領空侵犯措置を担当している