- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第5旅団(自衛隊) へ行く。
- 1 (2013-03-02 (土) 20:27:07)
- 2 (2013-03-02 (土) 20:57:38)
- 3 (2013-03-03 (日) 07:28:22)
- 4 (2013-06-15 (土) 12:37:40)
- 5 (2014-04-14 (月) 21:59:40)
- 6 (2014-04-19 (土) 21:14:33)
- 7 (2014-04-20 (日) 05:11:16)
- 8 (2014-05-05 (月) 13:28:12)
- 9 (2014-08-02 (土) 14:42:47)
- 10 (2014-10-24 (金) 21:35:23)
- 11 (2015-06-24 (水) 13:06:42)
- 12 (2015-12-07 (月) 20:43:25)
- 13 (2015-12-08 (火) 18:21:40)
- 14 (2015-12-09 (水) 19:59:29)
- 15 (2016-03-04 (金) 11:14:45)
- 16 (2018-11-24 (土) 12:46:22)
- 17 (2020-11-03 (火) 09:50:10)
- 18 (2021-12-04 (土) 07:21:07)
- 19 (2022-05-22 (日) 12:16:24)
- 20 (2023-01-12 (木) 16:09:37)
- 21 (2023-04-29 (土) 14:49:09)
【第5旅団(自衛隊)】 †
JGSDF 5th Brigade.
陸上自衛隊における戦略級部隊単位である「旅団」の一つ。
本旅団のルーツは、1954年に創設された「第5管区隊」である。
第5管区隊として編制された当初は第4・第6・第11普通科連隊を基幹としていたが、1961年に第11普通科連隊を「第7混成団」(後の第7師団)隷下に移動させた後、1962年の師団制度発足を機に「第5師団」に改編され、第27普通科連隊を新編した。
そして2004年に「旅団」に規模縮小・改編され、2011年には「総合近代化旅団」へ改編された。
現在の本旅団は、司令部を北海道・帯広駐屯地に置き、3個普通科(歩兵)連隊を基幹とする約3,600名の兵員を擁し、北海道道東地方の防衛警備・災害派遣・民生協力、または国際貢献活動などを任務にしている。*1
部隊編制 †
- 司令部(帯広駐屯地 以下地名)および司令部付部隊
- 第4普通科連隊(帯広)
- 第6普通科連隊(美幌)
- 第27普通科連隊(釧路)
- 第5戦車大隊(鹿追)
- 第5特科隊(帯広)
- 第5偵察隊(別海)
- 第5高射特科中隊(帯広)
- 第5飛行隊(帯広)
- 第5施設隊(帯広)
- 第5後方支援隊(帯広)
- 第5通信隊(帯広)
- 第5音楽隊(帯広)*2