【西部方面普通科連隊】(せいぶほうめんふつうかれんたい)

概要
創設2002年
所属国日本国
部隊編制単位連隊*1
兵種、任務、特性レンジャー
上級部隊西部方面隊
所在地相浦駐屯地(長崎県佐世保市)

陸上自衛隊西部方面隊直轄の普通科歩兵)連隊。
長崎県佐世保市・相浦(あいのうら)駐屯地をベースとしている。
西方普連、または、WAiR(ワイアー)(Western Army infantry Regiment)とも呼ばれる。

近年、重視されるようになったテロ対策として2002年に創設された特殊部隊で、九州から沖縄にかけての東シナ海に多数点在する島嶼部を警備・防衛することを主任務とする。
定員660人・3個中隊編成で、隊員の半数がレンジャー徽章を持っており、各中隊につき1つのレンジャー小隊を備えている。
西部方面飛行隊からの空輸支援を受け、いち早く島嶼部に展開する能力を持っている。

主任務としては「隠密裏の潜入」「遊撃による敵陣地構築の妨害」「通信の遮断」「情報収集」及び「逆上陸部隊の誘導」などがあり、アメリカ海兵隊の「武装偵察部隊」に似た性格を持つという。

また、同隊は第1空挺団で36歳までに空挺レンジャー課程を履修できなかった空挺隊員の転属先として、本人の希望があれば優先的に配属される部隊でもある。

今後、2014年度に策定された防衛大綱で事実上の海兵隊である「水陸機動団」の編制が予定されており、本連隊はその母体となる予定*2

主な装備


*1 ただし、兵力規模は旅団方面混成団隷下の普通科連隊と同程度で、列国の陸軍では「増強大隊」程度である。
*2 編成の暁には、同団の第1連隊になるといわれている。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS