【紫電】(しでん)

旧日本海軍の局地戦闘機

海軍から局地戦闘機試作を命じられた川西?が、その要求に応えるために、水上戦闘機強風」を陸上機化した。
が、ほとんど水上機そのままの形で陸上機化したため、構造上無理が生じた。
性能的にも凡庸であり、要求を満たすことは出来なかったのだが、重武装、比較的優れた運動性を評価し、局地戦闘機として採用された。

しかし、太平洋戦争後半の日本機のご多分に漏れず、低稼働率は極めて低調であったのだが、零戦?以外手駒の無い海軍にとって、連合軍新型機と戦う上で貴重な戦力であった。
エンジンが不調で無い条件でF6F?程度ならば優位に戦える能力はあった様である。

余談だが、本機の日本機に似つかわしくない、ずんぐりした胴体が米軍のグラマン戦闘機によく似ており、よく敵と誤認されたそうである。

結局のところ、本機は中途半端な性能であった為に川西?は大改修に乗り出し、その結果生まれたのが紫電改である。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS