【工兵】(こうへい)

military engineer/combat engineer/pioneer.

軍隊における兵科のひとつ。戦場で工作を行う兵。
敵と銃火を交える事ではなく、主力部隊機動するための経路確保を主任務とする。

通常、陸軍の各師団には、連隊大隊?規模の工兵部隊が随伴する。
これより規模の小さい旅団連隊中隊?規模の工兵を指揮下に置くこともある。

基本的には歩兵などに護衛されながら作業を行う。
しかし「誰かが道を切り開かなければならない」状況を打破するために突撃せざるを得ない場合もある。
古くは城塞の壁面、現代では地雷源と鉄条網を切り裂いて後続が通る道を作るのも工兵の任務である。
そうした危険な任務を担当する「戦闘工兵」がエリート部隊として敬意の対象となる事も多い。

工兵を「pioneer(先駆者・開拓者)」と呼ぶのも、工兵が先陣を切って道を切り開くからである。

任務のために建設機材を備えるため、平時には橋・道路・鉄道・ダムなどの建設*1や災害復旧に従事する。

かつては新兵器の実験・研究も任務とされていた。
そのため、草創期には戦車航空機の運用が工兵科の担任とされていた国もあった。

関連:施設科 シービーズ?

工兵の主な任務

  • 建設工兵
    • 道路や橋などの建設・メンテナンス・復旧
    • 軍用鉄道網の設営・維持・運行業務
    • 渡河作戦の支援
    • 測量・地図作成*3
    • 戦闘を想定した坑道・トンネルの掘削*4

*1 特にゼネコンが存在しない開発途上国では、軍の工兵部隊がインフラ建設の主力となることが多い。
*2 現代では「化学科」として独立兵科を設ける場合が多い。
*3 ほとんどの国家は精密な地形図を軍事機密として厳重に管理する。
  隠蔽の困難な現代の高度情報社会を例外とすれば、地図の流出・漏洩は死刑に値する利敵行為である。

*4 敵の要塞や陣地の真下までトンネルを掘り、占領部隊を突入させたり爆薬を仕掛けて要塞を吹き飛ばす。
  空爆空挺降下に比してナンセンスな行為であるため、第二次世界大戦以降はほとんど行われていない。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS