【軽装甲機動車】(けいそうこうきどうしゃ)

陸上自衛隊が歩兵の近接戦闘、及び対ゲリラ・コマンド用装備として2002年に採用した四輪駆動車。

「普通科隊員の迅速な戦術機動」をコンセプトに小型、軽量でを求めた車両で、いわば「装甲を施した高機動車」と言える車両であるが、全く互換性はない。
5.56mm機関銃MINIMI又は96式40mm自動擲弾銃がルーフ上に装備可能であり、車体には小銃弾や砲弾の破片を防ぐ装甲防弾ガラス?を装備。 また走破性も高く、有る程度の渡河能力を有する。
また高機動車と同じくパンクしても有る程度の走行が可能である。
しばしば高機動車と比較され、高機動車に装甲を追加した方が似たようなものを安く調達できるのではないか言われる事もあるが、高機動車軽装甲機動車の設計概念の違いは明らかである。軽装甲機動車の装甲に採用されている素材は極秘とされており詳細は明らかではないが、12.7mmクラスの銃撃から完全に乗員を守る事ができるといわれており、これは同類の装甲車の中では群を抜いた防御力である。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS