- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 空港 へ行く。
- 1 (2007-09-12 (水) 22:37:58)
- 2 (2010-06-11 (金) 23:58:07)
- 3 (2010-06-12 (土) 06:11:54)
- 4 (2010-06-12 (土) 10:49:59)
- 5 (2010-06-17 (木) 22:22:02)
- 6 (2010-07-27 (火) 23:23:54)
- 7 (2010-08-11 (水) 06:30:46)
- 8 (2011-03-27 (日) 18:21:45)
- 9 (2011-07-09 (土) 21:15:12)
- 10 (2011-07-10 (日) 07:05:35)
- 11 (2011-07-16 (土) 21:50:16)
- 12 (2011-07-18 (月) 09:04:38)
- 13 (2011-08-07 (日) 11:27:36)
- 14 (2011-08-08 (月) 10:53:08)
- 15 (2011-09-07 (水) 21:42:19)
- 16 (2011-09-19 (月) 09:00:34)
- 17 (2011-10-12 (水) 21:50:24)
- 18 (2011-10-15 (土) 07:00:16)
- 19 (2011-10-15 (土) 22:40:46)
- 20 (2011-11-12 (土) 07:54:49)
- 21 (2011-11-15 (火) 22:33:56)
- 22 (2012-03-27 (火) 22:01:20)
- 23 (2012-04-12 (木) 08:20:19)
- 24 (2012-06-30 (土) 07:25:52)
- 25 (2012-07-03 (火) 14:22:51)
- 26 (2012-07-03 (火) 19:39:52)
- 27 (2012-08-11 (土) 07:11:40)
- 28 (2012-09-15 (土) 07:10:05)
- 29 (2012-10-15 (月) 22:11:22)
- 30 (2012-11-25 (日) 18:19:59)
- 31 (2012-12-24 (月) 12:01:09)
- 32 (2013-01-05 (土) 07:57:42)
- 33 (2013-01-12 (土) 17:48:13)
- 34 (2013-01-14 (月) 13:11:47)
- 35 (2013-03-09 (土) 08:18:18)
- 36 (2013-04-06 (土) 10:35:42)
- 37 (2013-04-06 (土) 19:47:49)
- 38 (2013-05-01 (水) 21:59:48)
- 39 (2013-05-08 (水) 21:51:55)
- 40 (2013-05-10 (金) 22:40:37)
- 41 (2013-05-26 (日) 11:03:54)
- 42 (2014-02-19 (水) 12:12:07)
- 43 (2014-03-30 (日) 13:24:52)
- 44 (2015-06-23 (火) 20:28:04)
- 45 (2015-10-31 (土) 14:01:07)
- 46 (2016-06-02 (木) 22:18:30)
- 47 (2016-06-04 (土) 08:23:05)
- 48 (2017-01-02 (月) 12:51:11)
- 49 (2017-01-29 (日) 15:49:50)
- 50 (2017-02-25 (土) 12:36:22)
- 51 (2017-04-01 (土) 21:37:14)
- 52 (2018-10-01 (月) 20:37:58)
- 53 (2019-11-02 (土) 08:13:55)
- 54 (2020-01-26 (日) 08:07:14)
- 55 (2020-04-17 (金) 11:26:52)
- 56 (2020-08-01 (土) 16:53:45)
- 57 (2020-10-10 (土) 15:08:25)
- 58 (2020-11-18 (水) 12:43:43)
- 59 (2020-12-06 (日) 11:15:23)
- 60 (2021-05-19 (水) 20:46:00)
- 61 (2021-07-29 (木) 18:44:27)
- 62 (2021-08-26 (木) 20:47:48)
- 63 (2021-09-02 (木) 07:43:51)
- 64 (2021-09-25 (土) 16:02:19)
- 65 (2022-01-16 (日) 09:23:42)
- 66 (2022-03-05 (土) 12:01:59)
- 67 (2022-05-15 (日) 08:24:17)
- 68 (2022-06-04 (土) 12:17:04)
- 69 (2022-06-11 (土) 08:27:38)
- 70 (2022-09-17 (土) 10:51:07)
- 71 (2023-01-15 (日) 09:27:07)
- 72 (2023-03-04 (土) 10:01:49)
- 73 (2023-05-20 (土) 09:50:18)
【空港】 †
Airport.
公共輸送機関としての航空輸送のために用いられる飛行場。
関連:エプロン 滑走路 誘導路 管制塔 場外離着陸場
日本における空港の種別 †
日本国内に開設されている空港は、根拠法令である「航空法」「空港法」などにより、以下のように分類されている。
- 拠点空港
国際航空輸送及び国内航空輸送の拠点としての役割を果たす空港。
かつては「第一種空港」及び「第二種空港」と呼ばれていたものがこれにあたる。
- 地方管理空港
旧「第三種空港」。
地方自治体が設置・管理主体*2となり、国際航空輸送網又は国内航空輸送網を形成する上で重要な役割を果たす空港。
神戸空港、能登空港、下地島空港など全国54ヶ所。
- その他の空港
空港法で定められた空港のうち、旧第一種〜第三種空港及び共用飛行場に属さないもの。
主として自家用機やコミューター機などが発着する。
全国に以下の7ヶ所がある。
飛行場・空港名 所在地 その他 調布飛行場 東京都調布市 正式名「東京都調布飛行場」。
1990年代まで場外離着陸場扱いだった。
JAXAの「調布航空宇宙センター」が併設。名古屋飛行場 愛知県西春日井郡豊山町*3 別名「県営名古屋空港」「小牧空港」
中部国際空港の開港に伴って第二種空港から格下げ。
航空自衛隊小牧基地(JASDF Komaki Air Base)、
愛知県警・名古屋市消防局航空隊の基地およびJAXAの飛行研究拠点も併設。八尾空港 大阪府八尾市 法令上の経過措置により「当面の間、国の管理下に置く」こととされている。
陸上自衛隊八尾駐屯地(JGSDF Camp Yao)
及び大阪府警・大阪市消防局航空隊の基地も併設。但馬飛行場 兵庫県豊岡市 別名「コウノトリ但馬空港」。 岡南飛行場 岡山県岡山市南区 旧岡山空港。
岡山県警・岡山県消防防災航空隊及び岡山市消防航空隊の基地も併設。天草飛行場? 熊本県天草市 熊本県の地域航空会社「天草エアライン」の拠点がある。 大分県央飛行場 大分県豊後大野市 当初、農道空港として開設。
大分県防災航空隊の基地が併設。 - 共用飛行場
防衛省(自衛隊)やアメリカ国防総省(在日米軍)が設置・管理主体となっている飛行場で、民間空港としての機能も備えられているもの。
全国に以下の8ヶ所がある。
飛行場・空港名 所在地 併設の基地 その他 千歳空港*4 北海道千歳市 航空自衛隊千歳基地
(JASDF Chitose Air Base)新千歳空港と併設。
他に海上保安庁千歳航空基地(JCG Chitose Air Station)も併設。札幌飛行場 北海道札幌市東区 陸上自衛隊丘珠駐屯地
(JGSDF Camp Okadama)通称・丘珠空港。
北海道警察航空隊及び北海道防災航空隊の基地も併設。三沢飛行場 青森県三沢市 アメリカ空軍三沢基地
及び航空自衛隊三沢基地
(USAF/JASDF Misawa Air Base)アメリカ海軍第72任務部隊(CTF-72)
(第7艦隊隷下の哨戒機部隊)司令部も併設。百里飛行場 茨城県小美玉市 航空自衛隊百里基地
(JASDF Hyakuri Air Base)通称・茨城空港。
茨城県警察航空隊の基地も併設。小松飛行場 石川県小松市 航空自衛隊小松基地
(JASDF Komatsu Air Base)石川県消防防災航空隊の基地も併設。 美保飛行場 鳥取県境港市*5 航空自衛隊美保基地
及び陸上自衛隊美保分屯地
(JASDF Miho Air Base
/JGSDF Vice-Camp Miho)愛称・米子鬼太郎空港。
他に海上保安庁美保航空基地(JCG Miho Air Station)も併設。徳島飛行場 徳島県板野郡松茂町 海上自衛隊徳島航空基地
及び陸上自衛隊北徳島分屯地
(JMSDF Tokushima Air Base
/JGSDF Vice-Camp Kitatokushima)愛称・徳島阿波おどり空港。
徳島県警察航空隊及び徳島県消防防災航空隊の基地も併設。岩国飛行場 山口県岩国市 アメリカ海兵隊岩国航空基地
及び海上自衛隊岩国航空基地
(USMC Iwakuni Air Station
/JMSDF Iwakuni Air Base)愛称・岩国錦帯橋空港。 - 公共用ヘリポート
ヘリコプターの運用に特化された離着陸施設のうち、公共用として用いられているもの。
ヘリポート名 所在地 その他 ニセコヘリポート 北海道虻田郡ニセコ町 増毛ヘリポート 北海道増毛郡増毛町 豊富ヘリポート 北海道天塩郡豊富町 砂川ヘリポート 北海道砂川市 米沢ヘリポート 山形県米沢市 東京ヘリポート 東京都江東区 警視庁・東京消防庁・川崎市消防航空隊
及び国土交通省関東地方整備局の防災ヘリの運航基地も所在。
民間向けヘリポートとしては国内最大規模*6。利島ヘリポート 東京都利島村 御蔵島ヘリポート 東京都御蔵島村 青ヶ島ヘリポート 東京都青ヶ島村 つくばヘリポート 茨城県つくば市 茨城県防災航空隊の運航基地も併設。 群馬ヘリポート 群馬県前橋市 群馬県警察及び群馬県防災航空隊の運航基地も併設。 高崎ヘリポート 群馬県高崎市 常駐機なし。 栃木ヘリポート 栃木県下都賀郡芳賀町 栃木県消防防災航空隊の運航基地も併設。 静岡ヘリポート 静岡県静岡市葵区 静岡県消防防災航空隊・静岡市消防航空隊の運航基地も併設。 津市伊勢湾ヘリポート 三重県津市 三重県警察及び三重県防災航空隊の運航基地も併設。 若狭ヘリポート 福井県小浜市 奈良県ヘリポート 奈良県奈良市 奈良県警察及び奈良県防災航空隊の運航基地も併設。 広島ヘリポート 広島県広島市西区 旧広島空港→広島西飛行場(2012年11月に空港としては廃港)。
広島県警察及び広島市消防航空隊の運航基地も併設。奈多ヘリポート*7 福岡県福岡市東区 旧福岡第一飛行場(第二次世界大戦終結後に空港としては廃港)
福岡県警察・福岡市消防航空隊
及び国土交通省九州地方整備局の防災ヘリ運航基地も併設。佐伯ヘリポート 大分県佐伯市 枕崎ヘリポート 鹿児島県枕崎市 旧枕崎飛行場(2013年3月に空港としては廃港)。
鹿児島県防災航空隊の運航基地も併設。
この他、「場外離着陸場」などの空港法に規定のない離着陸施設もある。
*1 なお、関西・伊丹の両空港は現在、運営が民間委譲されている。
*2 拠点空港(旧第一種及び第二種空港)と同様、一部の空港は管理・運営が民間会社に移行している。
*3 敷地は小牧市、春日井市及び名古屋市北区にもまたがっている。
*4 ただし、現在民間機の発着はすべて隣接の新千歳空港から行われており、事実上軍用飛行場となっている。
*5 敷地は米子市にもまたがっている。
*6 軍用も含めれば、千葉県・館山の海上自衛隊館山航空基地が最大となる。
*7 正式名称は「福岡空港(奈多地区)」となっており、福岡空港と一体で扱われている。