【パナマ侵攻】(ぱなましんこう)

概要
戦争冷戦
年月日1989年12月20日〜1990年1月31日
場所パナマ
結果アメリカの勝利
交戦勢力アメリカ
パナマ
戦力アメリカ側57,384名以上
パナマ側16,000名以上
損害アメリカ側死者24名、負傷者325名
パナマ側死者100〜1,000名

1989年から1990年にかけて、アメリカが中米パナマに軍事的侵攻を行った事件。

背景

冷戦中、米国の事実上の庇護の下で、パナマ軍の最高司令官(将軍)マヌエル・ノリエガの軍事独裁政権下にあったパナマは、その政治体制が原因で中南米で孤立を深めていただけではなく、中南米の麻薬ルートの温床となっていた。

1989年5月に行われた大統領選挙に出馬したノリエガ将軍は、選挙に落選すると軍隊をあげて選挙の無効を宣言し、独裁体制の保持を図った。
同年の1月にアメリカ大統領に就任していたジョージ・H・W・ブッシュは、パナマ経由の麻薬ルートの撲滅とパナマ民主化を掲げており、ノリエガ将軍に圧力を与えるべく、当時アメリカの管理下にあったパナマ運河に駐留しているアメリカ軍を増派し、反ノリエガ勢力への軍事援助を行った。
しかしアメリカは、その年にパナマで起きた2回のクーデターへの支援をせず、クーデターはあえなく鎮圧される。
またノリエガ将軍は独裁体制を保持するために新たに「国家最高指導者」というポストを設け、12月15日に自ら就任した。

侵攻開始

アメリカは、ノリエガ将軍の独裁政治に対して「民主主義の確保、在留アメリカ人の保護、パナマ運河の安全確保、ノリエガ将軍の逮捕」という目的のもと、1989年12月17日にパナマへの大規模な侵攻を決定。
12月20日、パナマ侵攻作戦「ジャスト・コーズ*1作戦」が発動され、同日未明に空軍海軍陸軍からなる57,384人のアメリカ軍がパナマに侵攻、ノリエガ将軍率いるパナマ国家防衛軍と激戦を繰り広げる。
パナマ軍は旧式の兵器で戦闘を行っていたが、対するアメリカ軍F-117AH-64など最新鋭機を中心とする300機の航空兵力を投入するなど、圧倒的な戦力差でパナマ軍を撃破。
開戦後まもなく、首都パナマシティを占領するにいたった。
しかし当のノリエガ将軍は発見できず、以後特殊部隊によるノリエガ捜索が展開される。
この時に空港を監視していたSEALsは、CIAの情報ミスで「急遽入った」命令により任務を放棄して空港に突撃、小隊の半数が戦死するなどの失策を起こした。

パナマシティを占領したアメリカ軍は、先の大統領選挙で当選していたものの、ノリエガによって退けられた野党のギジェルモ・エンダラを米軍基地で大統領に就任させた。

消えたノリエガ将軍はアメリカ軍の追跡を逃れるために在パナマバチカン大使館に逃れ、政治亡命を図った。
しかしアメリカはバチカンと交渉し、ノリエガ将軍を大使館から退去させ、ノリエガは1990年1月31日にアメリカ軍に投降した。

その後

ノリエガはアメリカに身柄を移送され、1992年4月にマイアミで麻薬密売容疑などで禁固40年の判決を受ける。*2
またこの侵攻によりパナマ軍は解体され、非軍事的性格の国家保安隊に再編、警察力だけになった。


*1 Just Cause 直訳すると「大義名分」となる。
*2 後に30年に減刑され、さらに模範囚だったため2007年9月に釈放されるも、麻薬取引で得た資金のマネーロンダリングをフランスの銀行システムを悪用して行ったとして2010年4月にフランスに身柄を移送され、同国で起訴される予定。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS