- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- エアバス へ行く。
- 1 (2004-06-25 (金) 22:57:29)
- 2 (2004-10-30 (土) 12:18:24)
- 3 (2004-12-17 (金) 21:57:13)
- 4 (2005-06-09 (木) 20:02:10)
- 5 (2005-11-14 (月) 19:07:23)
- 6 (2007-09-12 (水) 22:32:39)
- 7 (2011-01-02 (日) 07:43:16)
- 8 (2011-07-11 (月) 08:51:33)
- 9 (2011-07-31 (日) 07:51:06)
- 10 (2012-09-15 (土) 09:31:12)
- 11 (2014-04-15 (火) 23:44:34)
- 12 (2014-12-11 (木) 16:00:46)
- 13 (2015-08-01 (土) 13:17:42)
- 14 (2015-08-03 (月) 10:13:09)
- 15 (2015-11-23 (月) 13:05:36)
- 16 (2015-11-28 (土) 14:01:32)
- 17 (2020-07-25 (土) 08:40:00)
- 18 (2020-12-20 (日) 18:57:47)
【エアバス】 †
AIRBUS.
- 1970年に設立されたエアバスインダストリーを前身とする、欧州各国協同の航空機メーカー。
本社はフランスのトゥールーズに所在する。
2001年からEADSが80%、BAeが20%出資する株式会社となり、社名をエアバス社へと変更した。
転じて、同社製の旅客機を総称してエアバスと称することも多い。
参考リンク
エアバス社 http://www.airbus.com/
エアバスミリタリー http://www.airbusmilitary.com/
エアバス・ヘリコプターズ http://www.eurocopter.com/site/en/ref/home.html
エアバス・チャイナ http://www.airbuschina.com.cn/
エアバス・ノースアメリカ http://www.airbusnorthamerica.com/
エアバス・ジャパン株式会社 http://www.airbusjapan.com/
- 広義には、エアバス社製旅客機の他、250〜300程度の座席数を有する中型〜大型の旅客機(ダグラスDC-10やロッキードL-1011などの広胴機)の総称として用いられてきた*1。
「バスのように大量の乗客を運べる機体」という意味合いでの命名だったが、エアバス社が世界的な大手メーカーになって同社製の機体を指す呼び名として定着したため、この用法では用いられなくなった。