- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- アウトレンジ へ行く。
- 1 (2007-12-16 (日) 21:57:28)
- 2 (2007-12-16 (日) 21:58:46)
- 3 (2008-10-10 (金) 23:58:19)
- 4 (2011-06-16 (木) 05:39:20)
【アウトレンジ】 †
敵の有効射程圏(レンジ)よりも外側(アウト)から一方的に攻撃可能な状態。
基本的に全ての軍事技術や戦術は敵に対するアウトレンジを得る事、もしくは敵が得たアウトレンジを無効化する事を目的として考案される。
この場合の「レンジ」は必ずしも武器の有効射程を意味しない。
騎兵はその機動力のために歩兵の速度では追随不能であるため、騎兵は自身の攻撃対象以外の歩兵に対してアウトレンジである。
レーダーやステルスを採用した兵器は、これを採用しない兵器よりも相対的に長距離で敵を発見できるため、状況によってはアウトレンジを成立させる。
電撃戦や奇襲(特にC4ISRを駆使した麻痺戦)などで敵の増援が現地に到着する前に戦況が決着した場合も、敵増援部隊に対するアウトレンジである。