Last-modified: 2023-07-17 (月) 12:55:14 (76d)
【VHF】 †
Very High Frequency(超短波).
電波のうち、周波数帯が30MHz〜300MHzの物を指す。
波長は1m〜10m(このため「メートル波」との別名もある)。
波長の短いUHFと同様、電離層での反射が無く*1、地表波での減衰が大きいという欠点はあるものの、ある程度の情報伝送量があるため、主として短・中距離の通信に利用されている。
代表的な利用例は以下の通り。
*1 ただし「スポラディックE層」と呼ばれる特殊な電離層が発生した時には反射して想定範囲より遠くまで伝播することがある。
*2 日本では2012年3月を以て、地上波テレビ放送がすべてUHF帯でのデジタル伝送に切り替えられ、この帯域でのテレビ放送は廃止された。
これによって空きとなった周波数帯の一部はFMラジオ放送に割り当てられている。
*3 主に民間機が用いる(軍用機はUHF帯を主に用いる)。
*4 それ以外の地域では短波で送信している。