Last-modified: 2018-01-22 (月) 21:49:34 (1963d)

【S-24】(えすにじゅうよん)

ソ連/ロシア軍で使用されている、無誘導空対地ロケット弾。
第二次世界大戦中にソビエト連邦が使用していたBETAB-750DS ロケット弾の後継機種の1つで、1960年に量産が開始された。

ロケット弾ポッドは使用せず、パイロンから直接放たれる。
イラクでは「Shafaq」の名称でライセンス生産されている。

S-24.jpg


性能諸元

直径240mm
全長2,330mm
翼幅600mm
重量235kg
弾頭榴弾・破片効果榴弾・焼夷弾
弾頭重量123kg
飛行速度430m/秒
射程2,000m
命中精度レンジの0.3-0.4%

バリエーション

  • S-24:
    初期型。

  • S-24B:
    フレーム省略型。

  • Shafaq:
    イラクでのライセンス生産型。


添付ファイル: fileS-24.jpg 1236件 [詳細]

トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS