Last-modified: 2020-01-29 (水) 07:59:40 (1147d)
【P220シリーズ】 †
SIG / Sauer P220
スイスのSIG?とドイツのSauer?が共同開発したセミオートマチックピストル。
現在でも世界中の軍隊・警察で採用されている。
元々は9mmx19弾を想定した設計だが、口径の異なるバリエーションも存在する。
1970年代、スイス軍の軍事費削減政策を受け、「生産性に優れた安価な拳銃」というコンセプトで設計された。
コストダウンのため徹底的に構造の効率化が図られ、直線的で単純な形状になっている。
当時の拳銃で一般的なマニュアルセフティ?は廃され、かわりにデコッキングレバーが採用されている。
薬室に装填されたままの状態でも安全に携行でき、リボルバーに近い単純な操作で扱える。
後に主流となる複列弾倉はまだ採用されていないため、現在流通している同口径拳銃と比して装弾数が少ない。
スペックデータ †
P220 | |
全長 | 198mm |
重量 | 810g |
銃身長 | 112mm(9mm) |
ライフリング | 6条右回り |
使用弾薬 | 9mmパラベラム弾 .45ACP弾 7.65mmパラペラム弾 .38スーパー弾 .22LR弾 |
装弾数 | 7〜10発 |
作動方式 | ショートリコイル/シングルアクション/ダブルアクション |
銃口初速 | 345m/s |
有効射程 | 約30〜50m |
代表的なバリエーション †
- P220:
シリーズの基本形。
口径.45ACP(現在アメリカで販売されているのは.45仕様のみ)、9mmx19、.38スーパー、.30ルガー等。
装弾数9発(.45のみ8発)
- 9mm拳銃:
P220(9mmx19)を自衛隊が制式採用したもの。
- P220 Elite Stainless:
スライドとフレームがステンレスで、木製グリップを装着したモデル。
- P220 SAO:
シングルアクションオンリーモデル。
安全装置がアンビセフティになっている。
- P220 DAK:
ダブルアクションオンリーモデル。
デコッキングレバーが取り外されハンマーが削られている。
- P220 Two-Tone:
スライドがシルバーになっているモデル、シングルアクションのみのP220 ツートンモデル。 SAOも存在する。
- P220 TB*1:
サプレッサーを取り付けられるようにバレル先端にネジが切ってあるモデル。
- P220 Combat:
フレームとグリップがデザートカラーになっている。
- P220 Elite Dark:
リアサイトとフレームの形状、グリップのデザインが変更されている。
- P220 Platinum Elite:
グリップが白く、スライドがシルバーになっているモデル。
- P220 Classic 22:
.22LR弾専用モデル。
同等のP220用のコンバットキットも存在する。
- P220 Carry:
P220を3.9インチに短くしたモデル。仕様は上記と同様。
- P220 Match:
競技向けの5.0インチモデル。
- P220 Super Match:
シングルアクションオンリーモデル。
スライドがシルバーで木製グリップ、安全装置がアンビセフティになっている。
- P220 Match Elite:
シルバーモデル。
- P220 Compact:
P220シリーズ最小モデル。マガジン装弾数6発。
- P220R Compact:
ピカティニー・レール標準装備モデル。
- P220 X-SIX:
競技向け6.0インチモデル。
シングルアクションオンリーで、安全装置がアンビセフティになっている。
- P225:
P220を基に全長・全高を小型化したもの。
ドイツ警察がP6として制式化していた。装弾数8発。
- P245:
P225の.45ACP版小型化改良型。
P220 Compactの登場で製造中止。装弾数6発。
- P226:
P220をダブルカアラムマガジン化する等改良したJSSAPトライアルモデルの市販化仕様。
口径9mmx19、.40S&W、.357SIG 装弾数15発(9mmx19)12発(.40S&W、.357SIG)
- M11:
P226をアメリカ軍が護身用拳銃として採用したもの。
- P228:
P226を基に全長・全高を小型化したもの。現在は製造中止。
口径9mmx19、.40S&W、.357SIG 装弾数12発(.40S&W、.357SIG)13発(9mmx19)
- P229:
P228を基にスライドをステンレス削りだし製とし強化、.40S&W弾を使用できるようにしたもの。
口径9mmx19、.40S&W、.357SIG 装弾数12発(.40S&W、.357SIG)13発(9mmx19)