Last-modified: 2023-02-18 (土) 10:12:58 (221d)
【L16】 †
L16 81mm Mortar.
イギリスで開発された迫撃砲。
イギリス陸軍が第二次世界大戦で使用していた「ML」3インチ迫撃砲の後継として開発され、1965年に制式採用されている。
前作の「ML」3インチ迫撃砲よりも射程が最大3,000m延長され、また、各部の軽量化により、81mmクラスの迫撃砲の中では格段の軽さを得ることに成功。
初期運用者の英国陸軍の他、アメリカ陸軍(「M252」)、陸上自衛隊(「81mm迫撃砲 L16」)など、旧西側陣営各国を中心に多くの国で採用されている。
スペックデータ †
種類 | 軽迫撃砲 |
砲員数 | 3人 |
口径 | 81mm |
重量 | 36.6kg 銃身:12.7kg マウント:12.3kg ベースプレート:11.6kg |
発射速度 | 20発/分(最大) 12発/分(通常) |
射程 | 100m〜5,650m |
砲口初速 | 252m/s |
有効射程 | 100m〜5,650m |
最大射程 | 5,650m |
使用弾薬 | 81mm迫撃砲砲弾・装薬(NATO標準規格) |