Last-modified: 2021-04-20 (火) 14:14:30 (888d)
【AA-5】 †
旧ソ連が開発した、ソビエト初の全方位攻撃能力を持つ空対空ミサイル。
世界最大の迎撃機であるTu-128重迎撃機用に開発された空対空ミサイルである。
戦略爆撃機、偵察機、巡航ミサイル母機などを迎撃することを目的として開発されており、ソビエトのトレンドに従いセミアクティブレーダー誘導型と赤外線誘導型の二種類が一度に開発された。
発射時のコンディションによって最大速度が200〜1,600m/sとばらつきが大きく、このばらつきによりミサイル自身の制御システムだけでは高精度な誘導は不可能となっており、それ故にミサイルのコントロールシステムと近接作動信管が飛行速度に合わせて調整されなければ撃墜能力は低い。
特にECM環境下など、発射後にデータリンクを維持することが難しいとミサイルの搭載コンピュータが判断した時には、必要な情報は発射時に機体からダウンロードされる。
カタログスペック †
NATOコード | AA-5 |
製造社 | Bisnovat(現Vympel)社 |
計画名 | OKB-156 |
製造コード名 | izdeliye36 |
正式採用名 | R-4(K-80) |
全長 | 5.36m |
直径 | 31.5cm |
翼幅 | 1.5m |
発射重量 | 492kg |
推進方式 | 固体燃料ロケットモーター |
弾頭 | HE 爆風効果(53kg) |
最大速度 | 1,600m/s |
射程 | 2〜30km |
飛行高度 | 8,000〜12,000m |
G限界 | 21G |
誘導方式 | 赤外線誘導(R-4T) セミアクティブレーダー誘導(R-4R) |
シーカー | T-80NM 赤外線シーカー(R-4T) PARG-10-88 追尾ヘッド(R-4R) |
発射装置 | APU-128 レールランチャー |
主な搭載機 †
- Tu-28「フィドラーA」
- Tu-128「フィドラーB」
- Ye-152M
主な種類 †
- R-4RR(AA-4):
レーダー近接作動信管を装備するセミアクティブレーダー誘導型。
- R-4TR:
レーダー近接作動信管を装備する赤外線誘導型。
- R-4TI:
光電子近接作動信管を装備する赤外線誘導型。
- R-4RM:
「スメルチM」レーダー用に改良を施されたセミアクティブレーダー誘導型。
- R-4TM:
「スメルチM」レーダー用に改良を施された赤外線誘導型。