Last-modified: 2023-08-27 (日) 11:43:17 (96d)
【96式40mm自動擲弾銃】 †
陸上自衛隊で運用されている自動擲弾銃。
1996年から配備されており、96式装輪装甲車に12.7mm重機関銃M2と共に搭載されている武装の一つである。
普通科部隊の車両に搭載されている(機甲科および中央即応連隊の車両は12.7mm重機関銃M2を装備)。
必要に応じて地上に配置し、三脚架を取り付けて対人・対装甲車擲弾としても使用可能。
リンクベルト給弾式を採用し、単射・連射の機能を持つ。
スペックデータ †
口径 | 40mm |
全長 | 約975mm |
銃身長 | 約454mm |
重量 | 約24.5kg(銃本体のみ) |
装弾数 | 50発弾倉を使用 |
装弾方式 | ベルトリング給弾式 |
作動方式 | ブローフォワード方式 |
使用弾薬 | 40x56mm 40mm対人対軽装甲てき弾(成形炸薬の多目的榴弾) 40mm演習てき弾 |
発射速度 | 250〜350発/分 |
製作 | 豊和工業(銃本体)/ダイキン工業(弾薬) |