Last-modified: 2022-10-27 (木) 08:19:05 (224d)
【陸上自衛隊広報センター】 †
埼玉県朝霞市*1の陸上自衛隊朝霞駐屯地に併設された広報施設。
「りっくんランド」という愛称がつけられている。
業態は博物館に分類され、陸上自衛隊の歴史・任務・組織・装備類などに関する品々が展示されている。
公式webサイトを見てもわかるように、純粋に博物館として見た場合の『面白み』には少々疑問の余地がある。
自衛隊の広報活動の一環として行われている関係からか、利潤*2や入場者数を増やす努力はさほど為されていないと思われる。
2015年4月から、朝霞駐屯地内にある「振武台記念館*3」の見学ツアーを開始している。
関連:浜松広報館 てつのくじら館
施設概要と主な展示品 †
- 1階
- 16式機動戦闘車(試作車)
- 偵察用オートバイ(川崎・KLX250)
- AH-1S(機体記号:73401*4)
- 89式5.56mm小銃
- 20式5.56mm小銃?(試作品)
- 5.56mm機関銃MINIMI
- 74式車載7.62mm機関銃
- 91式携帯地対空誘導弾
- 1t爆弾(不発化処理済)*5
- フライトシミュレーター(AH-1S)
- 3Dシアター
- 服装体験コーナー(迷彩服の試着可)
- 装備体験コーナー(防弾チョッキ2型や背嚢、空挺傘を装着体験可)
- 戦闘糧食コーナー
- 射撃シミュレーター(90式戦車とAH-1Sを選択可)
- オープンシアター
- イベントホール
- 2階
- 陸上自衛隊の組織や役割及び歴史の展示
- 研修室と会議室
- 視聴覚コーナー(平日のみ開設)
野外展示 †
- 74式戦車
- 90式戦車(試作車)
- 10式戦車(試作1号車)
- 89式装甲戦闘車(試作車)
- 96式装輪装甲車(試作車*6)
- 軽装甲機動車(試作車*7)
- 74式自走榴弾砲
- 75式自走榴弾砲
- 87式自走高射機関砲(試作車)
- 94式水際地雷敷設装置
- 中距離多目的誘導弾?(試作品)
- UH-1H
- 遠隔操縦観測システム(FFOS(Flying Forward Observation System))(無人ヘリコプターのみ)
- 地下指揮所
外部リンク †
*1 公式サイトでは所在地として「東京都練馬区大泉学園町(この住所は朝霞駐屯地に所在する東部方面総監部庁舎及び駐屯地正門の住所でもある)」と表記されている。
なお、朝霞駐屯地は東京都練馬区・埼玉県朝霞市及び和光市・新座市に跨って所在している。
*2 以前は入館料を取っていたこともあるが、有料化したことでかえって観覧者数が激減したこともあり、現在は無料とされている。
なお、これは空自の浜松広報館や海自のてつのくじら館(呉史料館)、佐世保史料館、鹿屋航空基地史料館も同様である。
*3 神奈川県・座間にあった旧陸軍士官学校の皇族舎を移設したもの。
朝霞には第二次世界大戦中、陸軍予科士官学校があった。
*4 同機は米国ベル・ヘリコプター製造の輸入機である。
*5 第二次世界大戦時、アメリカ軍が投下したもの。
*6 イラク派遣仕様と同じ日の丸と国名の表記とワイヤーカッターが追加されている。
*7 イラク派遣仕様に近い改修(同一ではない)が施されている。