航空軍事用語辞典++
=
揚陸艦
=
Last-modified: 2019-12-08 (日) 09:05:52 (1451d)
[
新規
|
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
] [
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
【揚陸艦】
(
ようりくかん
)
†
物資や人員を輸送し、港湾設備の無い場所でも積み下ろしのできる
艦艇
。
一般的に
海軍
の管轄下で運用されることが多いが、
兵站
の関係から
陸軍
の将兵が運用するケースも多々ある。
↑
艦種
†
(
揚陸指揮艦
)
戦車揚陸艦
ドック型揚陸艦
ドック型輸送揚陸艦
強襲揚陸艦
ヘリコプター揚陸艦
(
上陸用舟艇
?
)
Link:
連合艦隊
(2d)
96式多目的誘導弾
(5d)
輸送艇1号
(13d)
兵站
(16d)
フォークランド紛争
(16d)
沿海域戦闘艦
(17d)
エアクッション艇1号
(17d)
日本軍
(19d)
フランス軍
(24d)
イタリア軍
(24d)
島風
(24d)
イスラエル軍
(31d)
統合軍
(34d)
ズーブル
(46d)
CH-47
(52d)
94式水際地雷敷設装置
(65d)
LCAC-1
(91d)
インガルス造船所
(94d)
強襲揚陸艦
(94d)
艦艇
(96d)
おおすみ
(112d)
内火艇
(128d)
ノーフォーク海軍基地
(128d)
ミッドウェー海戦
(128d)
アメリカ海兵隊
(129d)
飛龍(爆撃機)
(149d)
UYQ-70
(166d)
アメリカ陸軍
(198d)
Mk.22
(206d)
IHI
(207d)
ヤ行
(254d)
多目的空母
(275d)
海兵隊
(283d)
サン・アントニオ
(283d)
戦車揚陸艦
(283d)
タイフーン(リモートウェポンシステム)
(290d)
ドック型揚陸艦
(296d)
オーシャン
(304d)
エアクッション艇
(304d)
イオージマ
(319d)
インビンシブル(空母)
(320d)
海軍
(329d)
第一列島線
(332d)
東京急行
(339d)
海上警備隊
(353d)
ヘリコプター揚陸艦
(369d)
LCC
(628d)
ハンティントン・インガルス・インダストリー
(856d)
輸送艦
(929d)
水際地雷
(2950d)
陸軍
(3521d)
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-11-27
長門
2023-11-26
八八艦隊
重巡洋艦
連合艦隊
キャンバー
Il-96
館山航空基地
厚木海軍飛行場
B737
P-8
P-1
.45ACP
ビューロナンバー
機体記号
ベレンコ中尉亡命事件
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
8