Last-modified: 2022-12-02 (金) 07:05:33 (304d)
【放射性廃棄物】 †
原子炉や核兵器などの何らかの工業用途に利用された後、廃棄される放射性物質。
分類上、おおまかに「高レベル廃棄物」と「低レベル廃棄物」に分けられる。
- 低レベル放射性廃棄物
- 放射能の弱い放射性物質、または放射性物質が付着している疑いがある物体。
放射線作業員の私物、原子炉本体、劣化ウランなど。
焼却・付着した放射性物質の除去などの処理を経た後、ドラム缶、プラスティック容器、セメントなどで固めれば通常のゴミとほぼ同様に扱う事ができる。
気体であれば有害な成分さえ除去すれば排気として放散できる。 - 高レベル放射性廃棄物
- 現在進行形で致死的な放射線を放ち続ける放射性物質。
浸蝕を防ぐために水分を取り除き、ガラスで固めてステンレス容器に収め、放射能に伴う放熱が収まるまで数十年間にわたって冷却保管した後、地中深くに埋めて処理する。
この方法は後世まで負担を強いる点が問題視されており、漏出・盗難を阻止し続けられるのかという点で保安体制への疑問の余地も多い。
最終的解決として宇宙へ投棄する手法も考案されたが、「第一宇宙速度を越える高速で放射性物質を投射する」という行為の軍事的懸念から実現は難航している。