Last-modified: 2021-12-31 (金) 09:55:32 (518d)
【浮標】 †
Buoy.
海上に浮かべておく標識。「ブイ」とも。
錨などで海底につないで特定の海域に浮かべておき、方位・海中障害物・航路指定などの情報を表示する。
夜間用に灯光を発したり、警笛や鐘を鳴らしたり、航行用レーダーに映りやすい反射器を備えている場合もある。
津波などで灯台が故障・倒壊した場合の代替設備としても用いられる。
転じて、何らかの意図で海上に浮かべられている、自立航行できない物体を「浮標」「ブイ」と呼ぶ。
船舶を係留するための係船浮標、船舶が錨を下ろしている事を示すアンカーブイ、遭難信号を発信するラジオブイ、海中探査用のソノブイなどが広く見られる。