Last-modified: 2023-02-11 (土) 09:08:18 (234d)
【標的機】 †
銃砲やミサイルの試射・射撃訓練を行う際に標的として使われる機体。
現代では専用の、もしくは通常の航空機を改造した機体が使われ、基本的に無人機である。
空戦演習が可能な無人機が登場したのは比較的最近であり、過去には教官の搭乗する有人機である場合もあった。
視認性を高めるために黄色・赤などの派手な色で塗装される事が多い。
演習で実弾を使って本当に撃墜する事は滅多になく、普通は再利用を念頭に置いて使われる。
カメラやセンサーで記録を取り、その挙動が撃墜と判定するに相応しいか検証する。
その場合、模擬弾を使って訓練するか、ロックオンのみ行い実射は行わないのが一般的。
過去には訓練弾の着弾を機体表面のタッチセンサーで捉える有人機もあった。
とはいえ用途の性質上、何らかの事故で墜落に至る可能性は否定できない。
また、耐久性能、兵器による破壊現象、墜落の過程などを検証するために意図して撃墜されることもある。