Last-modified: 2023-01-15 (日) 09:23:59 (141d)
【日本エアコミューター】 †
Japan Air Commuter Co.Ltd.(JAC)
日本の地域航空会社の一つ。本社は鹿児島県霧島市に所在。
日本航空グループに属するコミューター航空会社で、ターボプロップ機を運航する*2。
当初は鹿児島県の離島アクセス改善のため、東亜国内航空と奄美群島の14市町村*3の出資によるコミューター航空会社として発足した。
そのため、当初は旧奄美空港に本拠地が置かれ、奄美群島を中心とした路線網を持っていたが、次第に日本エアシステムから西日本のローカル路線の移管を受け、ネットワークを拡充していった。
その後、日本エアシステムと日本航空との経営統合に伴って日本航空の傘下に入り、現在に至っている。
前述のとおり、マイレージサービスは日本航空の「JALマイレージバンク」に加入しているが、日本航空と違って国際的航空連合「ワンワールド」には加盟していないため、JAL以外の航空会社でワンワールド・エメラルド会員のステイタスを保有していても優先搭乗の対象にはならない。
運航機材 †
前述のとおり、同社の運航機材はすべてターボプロップ機である。
なお、同社の機材は、ストレッチャーを座席に固定することで救急患者の輸送ができるようになっているのも特徴である。
*1 この2レターコードはかつて「JALエクスプレス」が使用していたもの。
それ以前は「3X」を使用していた。
*2 この点、同じグループのジェイエアがジェット機を運航するのとは対照的である。
また、ジェイエアが全便をJALの便名で運航しているのに対し、独自の便名を付けている点も対照的である。
*3 その後、市町村合併により12に減少。
*4 このうち数機は、天草エアラインの機材が重整備などで運航できなくなった時には代替機材として使用できるようになっている(天草エアラインは、営業運航に使用できる機材が1機のみである)。
*5 2020年1月退役。