Last-modified: 2022-03-03 (木) 07:47:20 (116d)
【統合任務部隊】 †
Joint Task Force(JTF).
自衛隊において編制される統合軍組織。
常設の組織ではなく、自衛隊法第22条(特別の部隊の編成)を根拠として必要の都度、編制される。
JTFが編制されるのは以下のような時とされている。
JTFに必要な兵力は、防衛大臣の命令によって陸海空の各自衛隊から差し出され、統合幕僚長の下に単一の司令部・指揮官を以って編制される。
関連:統合軍
活動中のJTF †
2022年3月現在、活動中のJTFは次の通りである。
任務 | 活動期間 | 参加部隊 |
ソマリア沖・アデン湾における 海賊対処活動*2 | 2009/7/24〜2022/11/19(予定) | 海上自衛隊自衛艦隊 (護衛艦*31隻*4・P-3C哨戒機2機) 陸上自衛隊第10即応機動連隊他*5 |
*1 2011年3月の東日本大震災で編制されたJTFでは、一時は10万名近くもの兵力が組み込まれ、総兵力の1/3が動員されることになった。
*2 部隊はそれぞれ4〜6ヶ月サイクルで交代しており、現在活動中の部隊は艦船(水上部隊)が「第40次隊」及び「第41次隊」、航空機(航空部隊)が「第46次隊」、支援隊が「第17次隊」となっている。
*3 容疑船舶に対する臨検のため、海上保安庁から海上保安官8名が派遣され、同乗している。
*4 かつては2隻派遣されていたが、第26次隊からは1隻に縮小された。
*5 陸自の部隊・要員は、ジブチに設置された航空基地の警備要員等として派遣。