Last-modified: 2023-01-01 (日) 10:04:37 (334d)
【地下鉄サリン事件】 †
1995年3月20日に発生した、世界史上でも例を見ない化学兵器テロ事件。
2023年現在でも地下鉄での化学兵器テロはもちろん、人口密集地での化学兵器テロはこの事件を除いて起きていない。
実行犯は新興宗教のオウム真理教幹部。
実行犯は自首した1名を除き全員死刑、首謀者の教祖に対しても死刑判決が下っている。
なお、同団体はアレフと改名(一部は離脱)し、現在も存続中である。
地下鉄で大量破壊兵器によるテロが行われる危険性は事件以前にも以後にも指摘されている。
しかし、現実にここまでの暴挙を行ったテロリストはオウム真理教のみである。
事件の経緯 †
事件発生は1995年3月20日の午前8時ごろ。
営団地下鉄*1の日比谷線、千代田線、丸ノ内線の列車内に致死性ガス「サリン」が散布された。
通勤時間帯の地下鉄と言う特殊な空間のため、被害は甚大な規模にまで拡大。
陸上自衛隊の化学防護隊が出動し汚染の除去にあたった。
また、自衛隊中央病院および衛生学校から医官21名と看護官19名が派遣されて治療にあたった。
サリンの解毒剤「PAM」も不足し、首都圏だけではなく西日本からも新幹線を使って集められた。
使用されたサリンは化学兵器として質の低いものであった。
もし高純度のサリンが的確に使用されていれば、事件はさらに恐るべきものになっただろう。
事件当時「ガス爆発」など情報が錯綜し、何が起きていたのか判然としなかった。
しかし病院に搬送された患者の容態が松本サリン事件と酷似していたため化学兵器テロであると発覚。
また、この事実によってオウム真理教の犯行であるとの断定に至った。
主な被害(車両別) †
- 千代田線
- →駅助役2名死亡、重症231名。
- 丸ノ内線(池袋発)
- →1人死亡、重症358名。
- 丸ノ内線(荻窪発)
- →死者・重症者なし。
- 日比谷線(中目黒発)
- →1人死亡、重症532人。
- 日比谷線(北千住発)
- →8人死亡、重症2,475人。
最終的な被害は死者12名、致傷者約5000名である。