Last-modified: 2019-10-27 (日) 02:11:46 (1190d)
【第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊】 †
概要 | |
創設 | 1977年 |
所属国 | アメリカ合衆国 |
兵種、任務、特性 | 特殊部隊 |
上級部隊 | 陸軍特殊作戦コマンド |
所在地 | フォート・ブラッグ(ノースカロライナ州) |
1st Special Forces Operational Detachment Delta 1st SFOD-D.
アメリカ陸軍の対テロ特殊部隊。
通称「デルタフォース(Delta Force)」*1。
現在は定員150名を1チームとした5〜6個チームが存在し、4人編成を最小単位として行動しているものとされる。
英国陸軍のSASや(旧)西ドイツ国境警備隊のGSG9を参考にして作られた部隊で、当初は秘密裏に組織されていた。
しかし、1980年4月の駐イラン米大使館篭城事件に動員された際、人質救出作戦に失敗した事で存在が暴露された。
なお、失敗原因は空母から発艦したヘリコプターの故障・墜落事故によるもの。
撤退に際してヘリコプターの乗員が機体処分を怠ったため、イラン当局が残骸を回収・解析して機密が暴露された。
デルタフォースは救出現場でのCQBのために動員されたが、救出現場に辿り着く事すらなく撤収を余儀なくされている。
現在では公然の秘密と化しているが、アメリカ合衆国は今もデルタフォースの存在を公式には認めていない。
関連:第160特殊作戦航空連隊